見出し画像

NPOのためのITツール活用 Vol.3【TechSoupでOffice365登録(後編)】

前回までの話

前回のエントリ
NPOのためのITツール活用 Vol.2【TechSoupでOffice365登録(中編)】
では、中編としてTechSoupの本登録について説明しましたが、今回の後編ではNPO版Office365の利用申請について説明していきたいと思います。

【NPO版Office365申請①】TechSoupの取合せフォームより導入支援プログラムの申請を行う

TechSoup - 共同の促進で効果的な活動を「Microsoft(Office)365 導入支援プログラム」の中にある「申込みフォーム」から申請を行いましょう。
全て入力すると確認画面が出て来ます。(確認画面は、こんな↓感じ)

画像1


【NPO版Office365申請②】テックスープ及びMicrosoft非営利団体向けプログラムの『団体確認書』の記入と提出は出来ていますか?

ここまでTechSoupの登録無事に済んで、Office365の申請も順調な方は、この②の項目はスキップ(読み飛ば)して貰ってOKです。

さてTechSoupの申請とNPO版Office365を同時に申込みしたい!というケースも有るかと思います。実際に自分も「TechSoupへの登録」と「NPO版Office365の申込み」と「NPO版Windows 10 Professionalライセンス」を同時に申込みたかったケースでした。
しかしTechSoupに申請したのに、申請中ステータスがなかなか変わらないため、TechSoupの事務局に電話して問合せてみました。そうしたら「トリングさん『団体確認書』の返信って、送って貰っていますか?」という回答が・・・・。

画像2

そうなんです。メールに添付されていた「団体確認書」(Word形式)に記入して返信すべき所が、出来ていなかったためTechSoup側での登録作業が中断されていたのです。メールが迷惑メールフォルダとかに勝手に入れられてしまっているケースも有るので、進捗が進まない場合には、要チェックポイントです。

【NPO版Office365申請③】申請完了後、利用開始までどれ位時間がかかるのか?

こちらも結論からお伝えすると、2ヶ月(約60日)程度は掛かるかな?というのが率直な感想です。
登録が正式に完了するとTechSoupとMicrosoftの両方からメールが届きます。自分の場合は、10月上旬に申請→12月上旬にMicrosoftからNPO版に登録できるよ!というメールが送られてきました。(文面は下記画像参照)

画像3

ここまで来れたら、実際にNPO版Office365に申し込めます。登録用のメールアドレス(でMicrosoftアカウントを作成し)申込み手続きを行っていって下さい。自分の場合は、登録用として申請書に記載したメールアドレスで『Nonprofit Portal 』にログインでき、NPO版「Microsoft 365 Business Standard」を選択&購入出来る権限が付与されていました
 
以上かなりの長丁場になりましたが、解説の終わりが近づいてきました。Microsoftの場合、NPO版は標準版と同機能ながら費用を4分の1程度に押さえて利用できます。上手く利活用していくようにしましょう!

画像4

なお申込み後の費用請求については「クレジットカード」があればスムースですが、もしも無い場合は「Microsoftへの銀行振込(シティバンクの口座への振込み)」となります。(支払い方法は選択可)
費用請求の金額についても毎月「請求書(PDF形式)」が、送られてきますので自分達のNPOの経理や財務の担当者のメールアドレスも請求書の送付先として付け加えておくと良いと思います。

【NPO版Office365申請 番外編】NPO版を申し込む前から、既に標準版のOffice365を利用しているんだけれどどうすればよい?

実は自分の「にじのこ」も先行して通常版を(標準価格)のOffice 365を15 Licほど購入していました。およそ約27,000円/月の費用を払っていました。
結論からお伝えするとMicrosoftのサポートに連絡してテナントIDの非営利団体の認証を既存の商用テナントへと紐付けをして貰う事が可能!です。(但し、手間と時間は掛かる)
自分の場合は「Microsoft Online Services カスタマーサポート窓口」と6~8回のメールのやり取りをして解決出来ました。(手続きの全ては1ヶ月以内に終わるレベルです)
 
最終的な支払いですが、切替月は27,000円→5,500円程度に費用が下がります。そのため切換月には標準版1ヶ月分の支払い費用がNPO版4ヶ月分に自動的に充当されます。つまり4ヶ月分はNPO版の費用を払う必要が無いです。その後4ヶ月分を引かれた残金と5ヶ月めのNPO版の費用が相殺されて、マイナス分の費用が請求される形になっていました。

終わりに

前・中・後編の長文に渡って読んで戴き、本当にありがとうございました。
分からない事や質問が有る方は情シスSlackまたはTwitterにて質問下さい。
(時間と余裕が有る限り、お答えします!笑)
それでは皆様の2021年がコロナに負けず、素晴らしい1年になりますことを願い、畳ませて戴きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?