マガジンのカバー画像

2018年までの日々録

131
運営しているクリエイター

2017年10月の記事一覧

良し悪しを語るな、好き嫌いを語れ

インターネット帝国に溢れるレビューを見ると、得体の知れない評論家の辛口評価や、日本語が怪しい絶賛が散見される。それを除いてもなお主観的な感想を正義のように振りかざすレビュアーだらけ。彼らは良し悪しを語る。彼らにとって都合の良い、悪いを普遍的な良い、悪いに置き換えて。性能、価格とか、定量的な比較が出来るなら頷けるが、音楽、食べ物とかは趣味の領域ではないか。「好き」が集まってようやく『良い』に昇華する

もっとみる

写真タイムが長すぎる

スマホで気楽に写真を撮れるようになった昨今、写真を撮ることの是非が語られる様になった。私は撮りたければ撮ればいいという立場だ。絶対にいかついスペックのカメラで上手な人が1枚撮ってシェアすればいいとは思いながらも、自分で撮ることの意味を否定したりはしない。パフォーマンスを見ながら写真を撮る行為に関しても同じくである。ただ、それによってパフォーマンスを中断される場合、その空白が長いとその時間私の頭には

もっとみる

暗い夜を経て

家に帰るとリビングの一箇所だけ電気がつかない。そして、ゴキブリを立て続けに2匹発見した昨晩。もう嫌だと思って即就寝をした。そして今朝は武器を持った人に追いかけられるというストレスフルな夢を見て目が覚める非常に心地の悪い目覚め。最悪なコンボが決まった。憂鬱な朝だったけれどダメ元で電気のスイッチを押したら明かりが灯った。ゴキブリと夢二つだけだったら一日憂鬱だったはずなのにもう一つ大きな悪いことが重なっ

もっとみる

茶番その2

胸の前で手を組む。ありふれていて、大袈裟なそのポーズをテレビでよく見る。何でもかんでもやればいいってもんじゃないと思うのは、クイズ番組の順位発表の時だ。正解発表の時はまだわかる。でも、得点が予め公表されていて途中経過もしっかりわかっているのに順位がわからないなんてこと、絶対ないと思う。そこで祈るわざとらしさはいかにもテレビ的で茶番もいいところ。芸能人はまだ仕方がないとしても、クイズ研究会出身の素人

もっとみる

愛を語れば変態ですか

amazonプライム会員になっていた。お金がかかることに関してはしっかり管理出来ている自負があったのに知らないうちになっていて、気がついたら料金が発生していた。気づいてからはもう仕方ないから出来る限りそれを活用しようと思って映画を見るのが日課になっていて、例に漏れず今日も映画を見た。登場人物のセリフ一つ一つ何を言ってるのかよくわからない映画だった。ジャケット写真を見て戸田恵梨香だと思っていた登場人

もっとみる

絞り込み

私に対する情報量は今まで極端に少なめにしてきた。IPアドレスを偽装して位置情報をずらすまでのことはしていないまでも、居住地や年齢などおおっぴらにはしてないはず。それでもamazonプライム会員であるとか、pocket wi-fiをどうやら持ち歩いていないとか、緩やかに絞り込みがなされていていずれ該当件数がひとりになる瞬間が来る。いや、気がついていないだけでもうなっているのかもしれない。これは困った

もっとみる

VS過去の名作

昔から人はものを保存する方法を探ってきた。結果聖書、ラスコー洞窟、源氏物語など残されてきた遺産は膨大な数にのぼる。
そして、人はまた物を簡単に作る方法を探ってきた。保存技術の発展に反して残されていないものがほとんどだが、小学校の絵など私もここまでの人生で『作品』をいくつか生んできた。多分昔ならば費用がかかりすぎてそんな無駄遣いが許されないだろう費用対効果の悪すぎる『作品』を。

このような論理で過

もっとみる

10.気の利いたタイトルも思いつかない

3.文章を書く時、みんなはどうしているのだろう。
6.特にブログやコラムはどのような流れで生まれているのだろうか。
1.私の日々録は泡のように好き勝手浮かんでくるものを書き出して、並び替えての作業である。
8.だから一度に浮かぶ文章の量であったり、浮かんだものを上手く削れるかによって流れの良さは左右される。今のところ今日の日々録は上手く行ってない。
3.設問に答えていた時、紙と鉛筆を使っていた時は

もっとみる

新米

ついに私の家も新米に切り替わった。昨日まで当たり前のように美味しく食べていたお米は何だったのだろうかと思うほどにご飯がすすむ。
さらに、その幸せは思いの外長く続く。実際、今こうしている間にも劣化が進んでいるのに、それがあまりに緩やかすぎて、気がつくことが出来るのはまた来年新米を食べた時なのだ。少しづつマイナスが積み重なったものが0になるだけでこんなにも喜ぶことが出来る。なんて素敵なことでしょう。こ

もっとみる

新米の話の続き

秋はどこに行ったというくらい急に寒くなった。ついこの間まで半袖だったのにもう、こたつでも出そうか、と面倒くさいから明日にしようかのせめぎあいが始まっている。秋はどこに行ったのだろうか。あの春と心地よさで双璧をなす秋はどこに行ったのか。まだ紅葉を楽しんでもいないうちに家から出る気を失ってしまうのか。これもまた変化率の話で白米の話に通じるものがある。しばらく気が付かないくらいのゆっくりとした変化ならば

もっとみる

パソコン買い替えたい日記

通電する角度を求めて20秒くらいコードをぐにぐにさせる。充電が切れるのも早くなってきてその頻度も高くなってきた。そうなるといいかげん買い替え時なのだけど、いかんせんけっこうな値段のするものだから踏み切れずに、今日もまた苦労して充電をしている。思い切って買い換えられる後継機がないのと、機能面ではまだ問題がないから現状維持してしまっているけれど、フリマアプリでは探してしまうそんな現状。

10/31