10.気の利いたタイトルも思いつかない

3.文章を書く時、みんなはどうしているのだろう。
6.特にブログやコラムはどのような流れで生まれているのだろうか。
1.私の日々録は泡のように好き勝手浮かんでくるものを書き出して、並び替えての作業である。
8.だから一度に浮かぶ文章の量であったり、浮かんだものを上手く削れるかによって流れの良さは左右される。今のところ今日の日々録は上手く行ってない。
3.設問に答えていた時、紙と鉛筆を使っていた時は切って張ってが出来なかったから頭から順に書いていたはず。
5.ある程度の流れを考えてから書くとスムーズなのはその時代に経験済みなのに、どうしてかそれが出来ない。
4.そもそも意識がyoutubeに行ったり、音楽に行ったりしているからなのかもしれない。
7.集中していない。一文書いては少しずつ増えていく全体像を眺めて穴を埋めている感覚で、なんとなく出来上がったら投稿。
9.今日はかみ合わせが非常に良くない。でもそれを上手く埋める事もできず数分間経過している。だからもう投稿。あとはタイトルを考えておしまい。

2.※ナンバリングは文章を思いついた順だ。想像以上に思考があっちこっちいっていて面白いことになってしまった。

10/21

読んでいただいてありがとうございます。 全部無料公開なんで、ちょっとでも支援あったら正直めちゃめちゃ嬉しいです。