trial2015

生まれも育ちも広島県広島市。 脊髄小脳変性症のマリネスコ・シェーグレン症候群の40の旅…

trial2015

生まれも育ちも広島県広島市。 脊髄小脳変性症のマリネスコ・シェーグレン症候群の40の旅に出たばかりの車椅子イケオジでごさる。は?

最近の記事

日本は、他人軸文化なのか!?

日本のニュースとか某メディアとか、一回炎上や変なことをしたら、晒し者にする。 いい加減、その報復じゃないけどそういうの辞めてほしい。 もちろん、 やらかした本人もいけないけど、それを面白がって晒して金を稼ぐ人もどうかしてる。 同罪だと思う。 結局は、他人と比較して相手の方が劣っていることを指摘して拡散したら, 承認欲求が満たされるから、そうしてるに過ぎない。ではなく、他人よりまず自分を気にするべき。 比較すれば、するほど醜い。 他人の評価よりも、まず自分を大切に

    • 自然の摂理に抗うな

      自己肯定感が下がったから、上がりたいって言うけど、そういう時は無理に上げずに厳しいようだけど、とことん落ちるとこまで落ちたらいいと思う。 とことん落ちたら、「暗闇」になるから暗闇は暗かったら(音も聞こえない『闇』になる)。 闇になったら、上を見たら「光」しか見えない。 光が見えたら、上がるしかないけど一気に駆け上がらすに、少しずつ上がればいい。 一気に上がれば、つまずくことがある。 大きな目標や夢と同じだ。 上を見て登るだけでは、周りを見るのがおろそかになる。

      • シャバット

        • 無色透明で

          まだ、日が浅くラポール形成が取れてない人に対して、ラポールを取れている人の前で笑いを取ろうとして乱雑な言葉を言ったんだろうけど、ラポールをまだ取れていない人が乱雑な言葉を聞いたらどう思うか。 それは、普段から乱雑な言葉遣いをしてるから、新参者がもし聞いたとしら気分を害するだろう。 だから、どんな状況や馴れ合いであっても無色透明なメガネで、誰もが受け入れやすい言動や行動をしよう。 初心に帰るべからず

        日本は、他人軸文化なのか!?

          インクルーシブ

          写真と話題が違ってごめんやけど自 分は、難病なので多様性っていう言 葉にすごい興味を持ち出した。 けど、あまり障害健常区別する言葉 は嫌いだ。 だけど、この区別された世の中が続 く以上この「インクルーシブ教育」 にすごく興味がある。 みんな、価値観とか身体機能とか違 いがあるけど、それを自他共に受け 入れ認め合って、共に同じ目線・立場 の環境を創ろう。 違いを受け入れ いかり ↓      りかい しよう。 そして、今日サンフレッチェは新サカ ス

          インクルーシブ

          新曲「あるがまま」

          あるがまま 作詞:山木健嗣 苦しいと自分が 嫌になってなにも 手につかなくて 腐っていくだけ でも もう少し答えを導く何通りもの 手段という選択肢を増やすことができたら そう それを考えるだけでもワクワクして 夢へのルートが無限にあるから 大丈夫 きっとうまくいく たから 何度でも チャンスがあるさ そして いつの日か 古くなったら  新しい夢で薪をくべて 心の炎を たぎらせればいい 暗闇に 溺れそうになったら 暗くなって 音も閉ざされる でも 海上に出れば空

          新曲「あるがまま」

          捉え方

          朝から、少し久しぶりにイライラし ました。 LINEのオプチャでのこと。 ある、趣味のオプチャで自分の YouTubeを紹介したのもあるんか な?そして、管理人がだいぶスパン が空いて「最近、参加してくださった 方々ありがとうございます」って、 でも「最近?」って思って打ってしま ったのが原因か。 管理人にとっては、捉え方によった マウントを取られたって思ったんで しょうが。 それを、擁護してる人がいてまさに つまらんトリミングして、拡散して 承

          YouTubeはじめました

          今日から冷やし中華はじめました? LOVEはじめました? じゃなくて、YouTube始めました。 障害者健常者や多様な人が、平等な立場で 同じ目線で楽しく暮らせる環境を作ってい くことを、テーマにゆるーく雑談形式で表 現できたらと思い開設しました。 ぜひ、よかったらチャンネル登録お願いし ます。 西村キャンプ場みたく、ながら聴きをオス スメします笑 https://youtu.be/X_mgt3YXIa4?si=q3neVxzGxdSp3D_I

          YouTubeはじめました

          理想的な作業所とは

          僕は、15年間?に渡り2ヶ所の作業所を渡り歩いている。 ある時期から、ピアサポーターがすごく必要だと思っていた。 しかし、「うん?ちょっと待てよ」と思い返してピアサポーターって、障害者と健常者を区別することで、ますます「縦の関係」の構図が生まれるんじゃないかと、今更になってやっと気づいた。 縦の関係は、主体性を奪い、ただ乱暴な言葉だけど受動的でロボットみたいに動く人が増える予感がする。 それを防ぐためには、やはり「横の関係」だ。 横の関係は、「やらされ感」がなくなり自ら

          理想的な作業所とは

          ウェルビーイング

          昨日、近くの大学に憧れの #前野隆司先生 が登壇されるとのことで #叡啓大学さん へ行かせていただきました。 前野隆司先生、ありがとうございました。 人は、心が豊かになれば利他になるので幸福度が増し、勤続年数だったり周りにいい影響を少なくとも与える。 つまり、利己過ぎず利他過ぎず。 そのバランスが、難しかったりする場合もあるよねー。

          ウェルビーイング

          コンプレックス

          僕は,声が遅くてコンプレックスだけど。 YouTubeやりたくて、難病だけど「ありのままの自分」を出したほうがいいかもしれないけど。 ありのままの方が、自然でいい気がするけど。

          コンプレックス

          精神と宗教

          自分は、うつ病で心理学にある時期 に沼ってしまって1年間で、心理学や 啓発本をたくさん読んだり、たくさ んの心理系YouTubeを拝見した結 果、やっぱりどのYouTubeも本も結 局は、宗教なんだなと。 でも、宗教の事件とかあるので「宗 教は、危ない」とか「怖い」とか負 のイメージがあるけど、宗教自体は 「悪」ではない。 自分が、どの啓発本もYouTubeも読 んだ限り,心理も宗教も人間の奥底 に隠れてるもんだと思っている。 今、便利の世の中が「当

          精神と宗教

          集中したいなら,朝

          例えば、同じ仕事をただひたすらに集中してやるのと、話しながらや音楽を聴いてもいいし少しながら作業をやって仕事をする。 どっちが、長く続くかと言うと実は後者の方。 仕事に、集中していると身体にガタが出て行き詰る可能性が高い。 反対に、ながら作業は集中が分散するので「箸休め」みたいになる。 もちろん、仕事じゃない方向だけに集中してしまうのは御法度だが。 あと、自分は黙々と仕事をこなすのは辛気臭くて性に合わん。 あと、この仕事は周り周り回って誰かの笑顔を作るかもしれないと想像

          集中したいなら,朝

          障がい者の恋愛

          自分は、生まれつき脳性麻痺による体幹機能障がいだから、動作が遅い運動失調と言語障害があるので、悲しいこと他者から偏見を持たれやすい。 地方だからか、周りにそういう多様な人がいないのか理解に乏しい県だと思う。 人口密度や多様な人がいる都会とかは、理解度があると思うが。 だから、認識が増えることによって自由な恋愛が思い切ってできると思う。そして、他の障がいを持った人たちも人生に張りがあり生き甲斐が出来ると思う。

          障がい者の恋愛

          自己紹介

          Facebookもインスタもやってて、noteはまーいいだろうと思ってるけど、まー書いてみようかな? どうも、広島に住む今年本厄の40代突入の脊髄小脳変性症のマリネスコ・シェーグレンっていう、わけわからん名前がつきました。 小さい時、白内障やったから小さい頃から脊髄小脳だと思ってるけど、まー脳性麻痺による体幹機能障がいって言われたので。 脊髄小脳変性症と言われたのが、ちょうど同じ病気を扱った「1リットルの涙」が放送された年の2月だった。だから、レミオロメンを聴くと切なく

          自己紹介