見出し画像

気づいていますか? こころとからだのストレスサイン。公認心理師が解説【こころのセルフケアBOOK】#ストレスマネジメント編

ストレスマネジメントとは、自分のストレスと上手に付き合っていくこと。
ストレスとは「変化に対する反応」のこと。
私たちは、日々の出来事に「反応」して生きています。
ですから、良い出来事でも、悪い出来事であっても、
その反応の程度によっては、ストレスとなります。

ストレスマネジメントの第1歩は「ストレスによる自分自身の変化(ストレスサイン)に”気づく”」ことからはじまります!


自分のストレスサインを知る

ストレスを感じると、身体面・心理面・行動面に何らかの変化が現れます。
3つの方面のうち、どこに現れやすいかは、人それぞれ異なります。
自分特有のストレスサインを知っておきましょう。

  • ストレスを感じた時を振り返り、どんな反応があったかを書き出してみる。その時の自分の様子を家族に聞いてみる。

  • 今後ストレスを感じたときに、心や体、行動にどんな変化があったのか、メモなどに残しておく

などの方法がおすすめです。


体・心・行動にあらわれるストレスサイン

自分の体調や気分の変化は、自分が気がつくのが当たり前と思うかもしれませんが、意外と我慢したり見落としたりしてしまうものです。
特に身体面(腰痛や肩こり)や行動面(遅刻、対人関係の悪化、ミスが増える等)にあらわれる場合は、ストレスのせいだと気づきにくいので注意が必要です。

ストレスサインに気づいたら、十分に休息をとり、早めの対処を行いましょう!(具体的な対処法については今後お話できたらと思います!)

セルフケアとは「自分自身を気遣う」こと


セルフケアとは「自分自身を気遣う」こと

セルフケアを訳すと「自分自身を気遣う」でしょうか。
ストレスが強い方は、自分以外の他人や家族、上司や同僚、お客さんなど、自分以外の誰かに、たくさんの「気遣い」をされている方が多いです。
他人を気遣ったり、心配りができることは、人として素晴らしいことです。きっと、家族でも会社でも重要な存在なのでしょう。
しかし、ストレスの観点からいえば、自分に対しても同様に、心配り、気遣いができることが大切です。


こんな症状はありませんか?

ここからは「疾患」に近いレベルのお話です。
次のような症状が2週間以上続いている場合、「以前と明らかに異なっているな」と感じる場合は、専門家に相談するなどの対処が必要になります。参考にされてください。

<体のサイン>

  • 頭がすっきりしない

  • ため息をよくつく

  • たちくらみしそうになる

  • 朝、気持ちよく起きられない

  • 目が疲れやすい

  • 肩がこりやすい

  • 胃がもたれやすい

  • 背中や腰が痛い

  • 手足が冷たくなる

<こころのサイン>

  • 悲しい、ゆうつう、沈んだ気分

  • イライラする

  • 怒りっぽくなる

  • 急に泣けてくる

  • 落ち込みやすくなる

  • やる気がでない

  • 人と会うのが億劫

  • 何事にも興味がもてない

  • <行動のサイン>

  • 遅刻や欠勤が増える

  • 口論や喧嘩が多くなる

  • ギャンブルに依存する(依存度が高くなる)

  • 作業能率が落ちていく

  • お酒やたばこが増える

  • 化粧っけがなくなる(または化粧が濃くなる)

思い当たる症状があれば、専門家に相談したり(保健所などにも相談窓口があります)、精神科や心療内科の受診も視野に入れるとよいかもしれません。
こころの病も、体の病気と同じように、早期発見・早期治療が大切です。


【トライアド治験ネット note編集部】
トライアド治験ネットは、こころの病気や症状に特化した治験情報をお届けするWEBサイトです。
公式noteでは、治験情報のほか、メンタルヘルス情報も発信しています!
治験に関するご質問や、具体的な治験参加へのお問い合わせなど
どうぞ、お気軽にご連絡ください。
お待ちしております。

――あなたの治療に「治験」の選択肢を――
精神科の治験ボランティア募集
【トライアド治験ネット】
うつ病治験情報はこちら
★治験ボランティア登録はこちら