くるみ味噌

クルミを買った。たまたま行ったスーパーで3割引だったのである。どどんと200グラムも入った立派な袋のものだった。

私はナッツが大好きなので。200グラムだろうと何だろうとおやつにバリバリ食べていき、自然と減っていくだろうと思われた。実際順調に。順調すぎるほどに減っていっていた。

しかしボリボリ食べながら思ったのである。せっかくこれだけあるのだ。料理に使ってみてもいいんじゃなかろうか。

クルミで料理って何があるんだろう。ふと、温野菜と一緒にあるイメージが浮かんだ。とりあえず野菜と一緒に食べてみよう。

検索して一番最初に出てきたのが「くるみ味噌」だった。クルミと味噌と野菜。うむ。合いそうな気がする。


そんなわけで作った。ちょうど宿題に「おてつだい」があった息子にクルミを小さくしてもらった。

クルミ以外は検索したレシピ通り、味噌と砂糖とお酒を入れた。その後更に検索するとお酒じゃなくてみりんを入れるレシピの方が多い気がした。今度はみりんでやってみようかな。

というわけで、完成したのがこちら。


「ひき肉みたいだね」

息子が言った。確かに見た目は肉味噌っぽいなと思う。

しかし食べればクルミだった。甘辛い味噌味の中に、クルミの香りがする。うむ。辛いけど美味しい。

野菜につけて食べてみても美味しかった。むしろ野菜につけた方が美味しかった。とても合う。主張しすぎないけど確かにあるクルミの風味が良いのかもしれない。味噌だけとは何かが違うのである。


料理にクルミ、いいかもしれない。なかなか料理に使うほどクルミがあることは無いけれども(あればすぐそのまま食べてしまう)、たまには使ってみてもいいかなと思ったのだった。



ではまた明日。