見出し画像

【12,週刊】トレンド気学ニュース~1度休刊して考え直します!

どうもこんにちはキングひでです。


今週は、AIに関するアップデート情報の各社間の競争がすごかったですね。

もうここまで進化してくると、フェイクニュースの乱立、著作権を巡ったグレーゾーン、SNSの詐欺広告の乱用などが容易に想像できるので、本当の意味でのネットリテラシーを問われるし、そういった視点で見ようと思うと結構疲れてきますね。

時間の効率化や便利さばかりを追求した先の世界はどうなるのか?

周りの状況や環境に流されるのが1番ヤバいと思うので、各個人が「深い問い」を立てながら生きることは急務だと思いながら私自身も考えております。

最初に

毎週起きたニュースを完全に独自の観点でピックアップしたニュースを「気学」という視点も絡めてお伝えするコーナーです。

基本的には毎週日曜更新で継続していこうと考えております。

意図としては、日々起こるニュース(時事問題)を身近に自分事として捉える習慣を私自身がまずはもっと付けて発信していくこと、同じ一般の方も何か共感する部分があればいいなと思いやろうと思いました。

今後は内容を拡充していくつもりではありますが、まずは模索しながらも日々起きたニュースを週刊ごとに選んでいきたいと思いますので、最初は内容が「薄い」と感じることも承知の上で発信していきます。

時事ネタオピニオン

5/13~5/18日までのニュースで気になったものをピックアップします。

1,起業家たちの朝の奇妙な習慣

色んなサービスやモノを作ってある意味世界の潮流を動かしている世界のトップ起業家たち。

この10人の世界トップクラスの起業家たちに共通しているルーティンワークとしては、早起きの習慣と定期的な運動。

なかには、瞑想を取り入れているケースも。

イーロン・マスクだけは例外ですし、不健康な感じ。(彼は宇宙人ですから)

そして旧ツイッターのCEOであったジャック・ドーシーは毎日2時間以上ヴィパッサナー瞑想をしているようですし、10日間のリトリートにも過去に参加したようです。

ちなみに偶然ですが、私自身も同じヴィパッサナー瞑想のリトリートに過去に参加しています。(もちろん場所は異なりますが…)

体験した際の過去記事を添付しておきます。

ヨガや瞑想やマインドフルネスに興味がある界隈では結構メジャーな10日間の合宿です。(世界中にトレーニング機関があります)

2,マイナーな地域ほど隠れた魅力と忘れかけていた価値があるかも!?

円安の影響も相まって外国人の観光客が増えて、有名な観光地ではオーバーツーリズムと言われ、少し問題視されております。

とくに東京・京都・広島・北海道などのメジャーな観光地では、海外の方との文化の違いやマナーの悪さから地元住民は困惑しているというニュースもよく耳にします。

しかし反対に海外からの知名度が低い地域は、観光客の誘致に上手く乗れていない場所もあるようです。

そして今の海外の富裕層に目を向けると、観光よりも日本らしい体験や文化に触れることに価値を持っているので、伝統工業や歴史ある老舗にも十分チャンスはあります。

自動翻訳機を活用してSNSで情報発信する労力は十分かけるに値すると思います。

お知らせ

突然ですが、約3か月やってみた「週刊トレンド気学ニュース」ですが一旦休刊します。

理由は、色々とありますが、大きいもので言うと時間をかける労力の割には当初思っていたほどに数字(PV)が伸びなかったことです。

あと感覚値で言うと「何かハマってないかも!?」という感情が徐々に大きくなっていき、出直しや切り口を変えて別の方法を模索した方がいいかも?と思いました。

正直なところ今週の記事は出さずに「お知らせ」だけにしようと思いましたが、途中まで書いてところ方向転換したいと強く思ったので、少しやっつけ感はあるかもしれませんがとりあえず出しました。

通常のブログ記事は継続しますし、Youtube,TikTok、インスタ、スタエフなどの投稿は今まで通りやりますので今後もよろしくお願いいたします。

少し休刊してみて「また書きたい!」と強く感じる気持ちが芽生えたらまた再開するかもしれませんが、今は一旦撤退します。

よろしければサポートをお願い致します。 頂いたサポートは勉強代として自己投資に使い、情報発信の「質」を高めていきます。