見出し画像

パート日記①【1年ぶりに働いてみた感想】

1年ぶりにバイトの面接を受けて働き始めて1ヶ月が経ったので感想を書こうと思います。
バイトし始めたきっかけとか、なぜこの仕事しようと思ったかとかもつらつらと…✏


バイトしようと思ったきっかけ

単純に貯金が無くなってきたことと、親に迷惑もかけていたしヤ○トが来年3万人?契約切るとかのニュースを見て今ある良い求人が無くなるのではと焦って応募しました。


2社面接に行く

2社だけ応募して履歴書が通ったので2つ面接に行きました。
1社は家から近くオフィスも綺麗、ネイルとか色々自由でいいなと思ったけど会社の企業理念に共感できる人と働きたいと言われたのと、全従業員の前で発表があるとのことで辞退しました。

もう1社は家から少し離れているし交通費は出ないし(半額出してもらえることにはなった)、食品を扱うので爪は伸ばせない、ネイルNG、ピアスNGなどなど…色々制限は多かった。

でも面接してみて自分と似た空気感?を感じたのと職場も見学してみて思ったより閉鎖空間を感じなかったこと、面接してくれた教育係のおばちゃんともそこまで生理的に無理!みたいな直感も感じなかったのでそこにすることに。


なぜこのバイトを選んだか

パニック障害でアルプラゾラムを飲んでいるとほんと頭がボーとしてアホになるのでデザインとか新しい物を生み出す仕事、臨機応変にしないといけない仕事はもう向いてないと判断しました。

黙々とできる仕事で従業員とそこまで会話する必要がなかったり同じ作業の繰り返しが昔から苦にならないタイプで好きなので流れ作業系のバイトを探してて食品系に行き着きました。

食品系なので作業服は着ないといけないしパニ持ちとしては不安だったけど、よくある首まで隠れてるタイプではなくてクルーネックみたいな作業服だったのでこれなら息苦しさをあまり感じず出来そうと思ったのも今の所に応募した理由の一つでした。
(首と目以外は作業服で隠れてる服装)

マスクとかはしないといけないけど不織布マスクって鼻のワイヤーの部分を曲げなかったら空間が出来て息がしやすいのでそれで乗り切ってます。
ダイヤモンド型マスク系とかだときつい。


一年ぶりに働いてみた感想

とにかく大変!しんどい!です笑

2日目で仕事中にパニック発作が出て(気づかれないように静かにマスクの中でえずき続けてた…)
会社の人に病気のことは言わず体力的にしんどいことを伝えて週3に変更してもらいました。

たった4時間のバイトとはいえ立ち仕事だし、いつでもお茶は飲んでいいけどトイレ行こうとしたら作業服脱がないといけないので面倒であまり飲めなかったり…
4年間ずっとデスクワークだったのでかなりキツかったです。

あと1年間無職していたのとコロナに感染してから体力が落ちていたのもあってバイト行くたび寝れないほどひどい筋肉痛で湿布貼りまくってました笑
今はだいぶ体も慣れてきてたまに筋肉痛があるくらいです。

パニック障害の方はというと休日は発作はないけどバイトの日はやはり吐き気がひどいです。(発作がない日もあり)
朝にアルプラゾラム飲んで会社着くまでに吐き気があれば更衣室でもう1錠飲むようにして乗り切ってます。

ほんとは完治してから働くのが1番だと思うけど結局1年無職して体力は落ち、不規則な生活で体調は悪くなり、パニック起きる時は起きるので諦めました。
もう上手く付き合っていくしかないのかなと思ってます。

働くのはすごく大変だけど無職の時より元気な気はしてます。
外食も行けるようになったし電車も人混みも普通に平気で体力もついて行動範囲が広くなりました。
(無職の時はスーパー行くか布団〜トイレの往復しかしてなかった)

ただこれは週3のたった4時間しか働いてないからであって週4や週5になったら体調の変化はあると思います。

今はとりあえず体が少しでも慣れていくように無理せず働いてパニック発作の回数が減ってきたら勤務日数も増やしていこうかなと考えてます。

仕事は相変わらずミスは多いし注意もされるけど今のとこ怒鳴ったりする人はいないので続けていけてる感じです。
でも試用期間中だから優しいのであってこれが半年〜とかになってくると怖いなと…

先輩たちがたまにおばちゃんに前も言った気がするな〜とか言っているセリフを聞くとびくびくしてます…
私もいつか言われるんだろうなと。

1回大きなミスをしてしまった時もいいよと許してくれたものの「1年経ってこのミスはさすがにやめてな」と言われたので一年後が怖いというか、もうずっと新人でいたい気持ちです。

一応注意された点は帰りの電車でスマホのメモにまとめて毎朝電車の待ち時間に必ず見返すようにしたり、
仕事でメモしたことをPCで入力してまとめてポケットサイズの冊子にしていつでも見れるようにしたり自分なりに頑張ってはいるつもり…(結果はついてきてないけど)

おばちゃんが不在の時は先輩や主婦さんが私のことを気にしてないようで気にかけてくれててそれに救われてます。
とくに先輩は優しいので(おばちゃんに怒られた日は冷たいけど)辞めてほしくないし、先輩がもし辞めたら私も辞めてしまうような気はしてます😭

とにかく1ヶ月は達成出来たので次は3ヶ月を目指してマイペースに頑張ります。
試用期間でクビにならないかだけが心配だけどもうそれは向こうが決めることだしこっちがどう足掻いても意味ないので目の前のことをとりあえずやっていくしかないな精神でいきます。



ps.寒い日が続いてるので皆さん温かくして体調に気をつけてお過ごしください😿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?