見出し画像

音楽のある子供たちの居場所作りました

 何度もnoteにも書いてるけど、学校に行かないことは全く問題ないと思うけれど、子供達がいろんな人に出会うことは本当に大切だと思います。
学校というある意味ガチャで出会った人々を通して世界を見ることは意味のあること。

では不登校だとどうすればいいのか??実はハッピー不登校でもこれだけは悩みというか、課題だなーと思っていました。

もちろん都会に住んでいたらいろんな習い事やコミュニティーに参加してもいいし、以前住んでいた都会の団地だとそこらへんに子供がいるので全く問題がなかった。
いまは田舎移住したので、近所の子供に出会う機会もない。出向けばコミュニティもあるのかもしれないが、全て車移動だし、親がフルで付き添って身を削るのも違う気がする。
みんなが自由でないと本末転倒ですよね。
きっと他にも同じ状況の人たちもいるはず。。

そこで。。。
去年の秋から自分の専門である音楽を通したオンラインのコミュニティをスタートしました!
内容は音楽を学ぶ場所ではなく、音楽を通して創造し表現することに重きをおいています。
自分の全感覚で音楽を聞いたり、時には作ったりしながら自由に表現できる場所。
声だけではなく、体の表現、絵を描いたり、瞑想だってします。
全く知識も経験も必要ありません。
子供は誰もがアーティストということを私は本当によく知っているし、日本中の子供達を自由に表現させてあげたい。

実はこのような内容の大人バージョンのクラスはもう10年以上やってきていることなので内容にはとても自信があります。

しかし子供たちにも提供することになったのはほぼ初めて。
自信を持ってスタートできたのは、やはり自分の子供達が何も教えてないないのに、自由に音楽を通した表現ができるようになってきているから。

スタートして四ヶ月ほど。
ここは全国の学校に行っている子も、行っていない子もいます。。
当然ママたちも繋がり合い、とても良い雰囲気。

山で暮らしている人も、東京のど真ん中で暮らしている人もみんなが同じ時間を共有して自由に表現する場所。。
途中で画面から消える子も、集中している子も色々。
まだ始まったばかりなので子供同士の直接のコミュニケーションは少ないけれど、少しずつ増えていくことも目に見えています。
うまくファシリテートしていきます!

このコミュニティが子供達の未来にどんな影響を与えるかはわからないけど、私ができることはやらなくては!!
少なくとも、この場所でいろんな仲間に出会い、自由でいられる場所であることは間違いないです!

そして自分の子供だけでなく、どこかでこんな場所を探している子供やママ達と然るべきタイミングで出会えれば、、と思っています。

UTAKIDSの様子。










ぜひサポートお願いします。 皆さんの気持ちが更に私の勇気になります!