「大丈夫です」のボディーブロー

昨日から新入社員が入り、隣の席になった。

20代のフレッシュな女性。

緊張してオドオドしていたので、
「水とか飲んで良いですからね!」と気を和らげようと話したら、、

「大丈夫です」


の一言。

あ、喉は乾いて無いのかー
とそそくさと自分の業務に戻った。


席が隣だからといって業務を引き継ぐ訳では無く、
別の人が引き継ぐので特に話すこともない。
自分はコミュニケーション下手なので盛り上がる話題も提供出来ない。


かといって、隣で黙々と仕事するのも何だかなー、
と思ったりする。

昼休憩。

ウチの職場は自分の机でご飯を食べる人が多いので、
それを見て新人さんが自分の机で弁当を食べていた。
なので、

「昼御飯は向こうのフリースペースで食べても良いですからねー」

と話し掛けたら


「あっ大丈夫です」


とまた大丈夫です返し。


何だか妙に胸に突き刺さる
ジワジワ心に響いてくる


ちゃんと言っておかないといけないが、
新人さんは悪くない。

だって大丈夫なんだもん。

緊張していてそういう返信しか出来ないかも知れない。


けど、「大丈夫です」って何か刺さるなあ


俺も知らず知らずのうちにこれまで使っていたかも。


これからもめげずにコミュニケーションを取って、
「大丈夫です」のボディーブローを浴びようと思う。。!


以上





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?