見出し画像

生き方を変えたい公務員

私は首都圏のとある自治体で、公務員として働いている。大学を卒業してすぐ今の役所に入って、早いもので10年以上。
「定年までずっと公務員として働き続けるもの」と漠然と思い続けてきたけれど、本当にそれでいいのか。というか私、このままあと何十年も公務員生活、できるの・・・・・・?
このところ、考えあぐねている。

公務員のメリットとして、一般的には「安定」や「社会的信用の高さ」が挙げられるのではないかと思う。
特別に高給ではないけれど、生活には必要十分な給与。よほどのことがない限りクビにはならない。また、社会的信用が高いので、部屋を借りたりローンを組んだりもほぼ問題なく可能だ。そういった意味で「安定している」ことは間違いない。もちろん今後公務員もどうなっていくか分からないので、あくまでも今のところは、ということだけれど。

しかし、公務員はけっこうしんどい
ここから先はあくまでも私個人の体感なので、「そういう人もいるんだな〜」程度に読んでいただければと思う。

しんどさの1つが、部署異動。
公務員である以上、数年おきの部署異動はつきもの。これがまあ曲者で、転職レベルで仕事内容が変わることはザラだ。例えば、去年まで税金の徴収をしていた人が、今年からは住民イベント運営をするとか、そんなイメージです。

また、公務員=ホワイトのイメージがあるかと思うが、「配属部署や担当業務次第で、働き方があまりにも大きく左右される」というのが実際のところ。比較的残業もなく帰れる部署もあれば、毎日終電で休日に自主出勤も当たり前、の激務部署もある。
つまり、まともなライフワークバランスで働けるかどうかは配属先が全て。公務員全体がホワイト、というわけでは全くないのだ。

某漫画のセリフを借りると、我々公務員は完全に「生殺与奪の権を役所に握られている」状態と言えるだろう。今まで何の問題もなく仕事をしていた人たちが、異動先でメンタルをやられて休職する姿をこれまでたくさん見てきた。
そして悲しいことに、仕事を頑張れば頑張るほど、「激務耐性あり」と見なされて次から次に激務部署に回されるという不条理・・・・・・。 

そして私にとって、公務員の仕事は難しいし、苦しいことが多い。
役所の仕事は多岐にわたるが、ざっくり分けるとおそらく主に次の3種類になるのではないかと思う。

①住民対応(ケースワーカー、税金部門など)
②内部調整(財政、経理、システム部門など)
③事業(観光部門など)

そして基本的に役所の業務というのは、高い専門性を必要としない(ことになっている・・・・・・)ので、我々は部署異動の度にこれらの仕事内容に適応し、まんべんなく平均以上にこなしていくことが常に求められる。

何だろう、学生時代の通知表に例えると、オール3.5〜4的な能力とでも言えばいいだろうか・・・・・・。特出して得意な科目がない代わりに、大きく苦手な科目もないことが大事というか。だいたい全部を平均的にこなせるバランス感覚が必要だ。

私はこれが本当にできない。
上記に挙げた3種類の業務をバランスよくこなせるどころか、これなら比較的できる、というものすらない。
何年経っても、怒鳴る住民の相手は怖くて手が震えるしパニックになる。狭い役所内の人間関係を保ちつつ、そつなく内部調整をするのも大の苦手。事業系の部署にはまだ行ったことないけれど、どうせできないのはやらなくても想像がつく。

あっちを進めながらこっちも進めて、この時期になったらこれもやって、こっちは内部で根回しして、その間に電話窓口対応もやって、みたいなマルチタスクもダメダメすぎる。優先度をつけて上手く回すことができないのだ。

それでもお給料をもらっている以上、ちゃんと仕事ができるようにならないと! とIT系の資格を取ってみたり休日も仕事の勉強をしたり、みんながやりたがらない役目を引き受けてみたり、自分なりに頑張ってきたけれど・・・・・・。

65歳で定年だとしてあと30年。部署異動に怯えながらこのまま公務員として働き続けるの、かなりしんどいなぁ。

①できない仕事を頑張り過ぎて心身ともに病む
②開き直って「仕事をしない人」と周りに認知され、比較的楽な部署に飛ばしてもらう

悲しいけれど、このまま今の仕事を続けた場合、上記のどちらか2択ルートしか思い描けない。どちらも嫌だ・・・・・・。

一度きりしかない人生、公務員以外の道で、今より少しでも幸せになれる方法がないか模索しているところだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?