見出し画像

アイヌの見た星空(冬、その2)

はじめに

取り上げている星座は、末岡外美夫氏(Sueoka Tomio)の著書『アイヌの星』および『人間達(アイヌタリ)のみた星座と伝承』を中心とした書籍や資料から、興味深いものを筆者の視点で選んだものになります。

アイヌ語表記は末岡外美夫氏(Sueoka Tomio)の著書『アイヌの星』および『人間達(アイヌタリ)のみた星座と伝承』の内容を基本とし、国立アイヌ民族博物館アイヌ語アーカイブをはじめとするアーカイブやアイヌ語辞典を参考にしています。
アイヌ語は地域によって発音が異なる場合が多く、本動画では各地の言葉が混在している点をご理解願います
アイヌの星座の配置や名称などは地域・集落により呼び方が異なり、ここで紹介している星・星座の名称や星座線の結び方等はあくまで一例になります。

アイヌの人々が見てきた星空には、神話の人物や身近な動物たち、豊かな自然観、そして生活の様子など、多彩なものが描かれています。

西洋の88星座とは異なり、北の大地で独自の文化を形作ってきたアイヌ民族が見た星空を、どうぞお楽しみください。

※参考文献等についてはこちらを参照ください

ノチゥ(アイヌの言葉で「星」を意味する)

シリウス

真冬の夜空で強烈な輝きを見せる全天一明るい恒星おおいぬ座のα星シリウスを
 レタラノチウ(retarnociw - 白い星):全域
 シウニン ノチウ(siwnin nociw - 青い 星):中北部地方
 ルプンペ ノチウ(rupunpe nociw - 氷の水 星=つらら星):中・北部地方
などと呼んでいました。
天の川をつららに見立てて、そこから落ちる滴と見ていたのかもしれませんね。

Mitaka(国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト)にて再現

また、南中高度が低いシリウスは、屋根の上を這うように見えるため
 セレマックル(sermakkur - 背の後の魂=霊魂):中・北部地方

 チアヌプ ノチウ(cianup nociw - われら見つめる 星=あて星):中部山岳地方
などとも呼ばれていました。

プロキオン

こいぬ座のα星プロキオンを
 レプンカムイ ノカ ノチウ(repunkamuy noka nociw - シャチ の姿をした 星):南部以外
 ラムアンカムイ(ramuankamuy - 聡明なカムイ):南部
などと呼んでいました。

Mitaka(国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト)にて再現

カストル・ポルックス

冬の終わり春が近づく頃、南天の空高くに輝くふたご座のα星カストルとβ星ポルックス
この2つの星を神の宿る熊の耳と見て
 アスㇽペノカ ノチウ(asurpenoka nociw - 立つ 頭[熊の耳] の形の 星=熊の耳の形をした 星):南の地方
などと呼んでいました。
熊の耳は非常に近く、左耳ハラキシ(harkisi - 左側 に生えたもの)がα星(カストル)とρ星
右耳シモンシ(simonsi - 右側 に生えたもの)がβ星(ポルックス)とσ星になります。

Mitaka(国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト)にて再現

プレアデス星団(すばる)

夜空で星が集まって見える姿を
 トランネ ノチウ(toranne nociw - 怠け 星):全域
 トイタサウォッ ノチウ(toytasawot nociw - 農耕から逃げる 星:中・東部地方
などと呼び、野良仕事を嫌った姉妹が沼辺で光る蛍のように集まる姿と見ていたようです。

Mitaka(国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト)にて再現

嫌うだけではなく、前向きに
 トイタンロ ノチウ(toytanro nociw - 農耕をしよう 星=農耕の季節 星):東部・内陸部
などと呼び、農耕を呼びかける呼び方をしていた地域もあったようです。

プレアデス星団は肉眼で見ると6つないし7つの星が見え、アイヌの人々も
 イワンノチウ(iwannociw - 六つ星):東部・内陸部
 イワンリコプ(iwanrikop - 六つ星):南部
 アラワンノチウ(arwannociw - 七つ星):北部・内陸部
などとも呼んでいました。

カペラ

北極星に近い、ぎょしゃ座のα星カペラは夏の一時期を除くとほとんどの夜空に見ることができ、農耕をサボるトランネ ノチウを追いかけるように上る姿を見て
 ノシパクル ノチウ(nospakur nociw - 追うカムイ 星):全域
などと呼んでいました。

Mitaka(国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト)にて再現

また、カペラの輝きの色を赤色と見て(本来は太陽と同じG型なので黄色っぽい)
 フレチリポ(hurecirpo - 赤い小鳥):中部地方中心
 フレプケタ(hurepketa - こけもも星):内陸部
 キモフレプ ノチウ(kimohurep nociw - 山にある 苺=野苺星):内陸部
などとも呼んでいたようです。

アルデバラン、ヒアデス星団

ヒアデス星団を含む“V”字の星並びを、ペッノカ(petnoka - 天の川)を堰き止めて遡上してくる鮭などを捕らえる仕掛けと見て
 ウライ ノチウ(uray nociw - 簗 星):中部(以北?)
などと呼んでいました。

その中で輝くおうし座のα星アルデバランを
 ウライチャシクル(uraycasikur - 簗を築くカムイ):中部(以北?)
などと呼んでいました。

Mitaka(国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト)にて再現

宜しければサポートをお願い致します。ご厚意は天文ボランティア活動の資金とさせて頂きます。 これからも星空に興味を持っていただけるような記事を書きたいと思っています。