見出し画像

星空散歩(冬)〜初級編

冬。寒さで外にいるのもつらい季節ですが、誰もが知っているお誕生星座が輝いています。
そんなお誕生星座を探して、星空を散歩してみましょう。

---
<星空を説明するときは、上下左右ではなく、東西南北を使用するのが通常ですが、>
<わかりやすさを優先させるため、北半球で南を向いて立っていることを前提に上下左右でまとめています。>
<1月1日22時、2月1日20時、3月1日18時ごろの北海道札幌市で見える星空になります。>

画像1

一般的に冬の見やすいお誕生星座は右側(西)から順に次の4つになります。
 ・おひつじ座
 ・おうし座
 ・ふたご座
 ・かに座

『かに座』は春の星座に分類されるかもしれませんが、南東の空にはっきりと見えています。

探し方ですが、『おうし座』と『ふたご座』は、『星空散歩(冬)入門編』の note でも説明しましたが、1等星を持つため、容易に見つけることができます。

『おうし座』は赤く輝く1等星『アルデバラン』の周りにⅤ字型に星が並んでいます。これが牡牛の頭になります。
そこからⅤ字を伸ばすようにすると2等星と3等星が輝いていますが、ここまでが牡牛の角になります。
(アルデバラン側から延ばすと3等星が、反対側を伸ばすと2等星があります。ちなみにこの2等星は牡牛の角ですが、所属は『ぎょしゃ座』です)

そして、『おうし座』と言えば『M45:プレアデス星団』です。
Ⅴ字から『プレアデス星団』までが牡牛の胴体にあたり、すぐ左下になる『オリオン座』は牡牛に立ち向かうように描かれますが、牡牛はその背後にあるプレアデス星団(=プレアデスの七人姉妹)をオリオンから守っているともいわれています。

続いて『ふたご座』です。
『ふたご座』はその名の通り、『カストル』と『ポルックス』の双子がモデルになっています。
『カストル』と『ポルックス』がそれぞれ双子の頭の部分になり、そこから右下に向かって星が2つ3つと続いています。
なんともわかりやすい星座ですね。
ちなみに、いわゆる『三大流星群』の一つに数えられる『ふたご座流星群』はカストル付近を放射点とします。
(流星群については、別の機会にいたしましょう。)

では、『おうし座』の一つ前になる『おひつじ座』はどこでしょうか?

残念ながら、『おひつじ座』には2等星が一つしかなく、他はすべて3等星以下ですので形がはっきりわかるような星座ではありません。
それでも、唯一の2等星『ハマル』は、『おうし座』の『プレアデス星団』から視線を右下(西)に向けると見つけることができます。
そばには2番目に明るい3等星『シェラタン』が輝いていますので、2つの星を見つけることができたらそれが『おひつじ座』です。

もうひとつのお誕生星座『かに座』ですが、こちらは『ふたご座』からたどります。
ちょっとフライングですが、東の空の低いところに明るい星が見えていたらそれを使いましょう。見えているのは『しし座』の1等星『レグルス』です。
『ふたご座』の『カストル』『ポルックス』から『レグルス』に向かって線を引き、そのほぼ中間あたりに、空の暗いところであれば満月の倍ぐらいの大きさに、星が散らばっているような天体が見えるかと思います。
これが『かに座』にある『M44:プレセペ星団』です。

明るさだけでいうと、『プレセペ星団』の光度は、3.1等級になります。
(といっても散開星団なので、等級ほど明るくは見えません。)
『かに座』で最も明るい『タルフ』の光度が、3.5等級ですから、『プレセペ星団』が『かに座』を見つける目印になるのです。

宜しければサポートをお願い致します。ご厚意は天文ボランティア活動の資金とさせて頂きます。 これからも星空に興味を持っていただけるような記事を書きたいと思っています。