見出し画像

五感と脳、マインドフルネス


古代にフルに使ってた五感


わたし達人間は、古代からフルに五感の力を使って生きてきました。

五感で生命を脅かす危険をキャッチ、五感で得た情報は瞬時に脳へ送られ、次の指令が脳に下されます。

このように、脳と五感は密接な関係がありますが、脳が疲労しているとこの五感の力に影響を与え鈍ってしまうこともあります。

でも、現代は古代のように、
日常生活でマンモスや恐竜と突然遭遇するリスクもない 笑
生活のスピードも上がりゆったりする時間も持てない
インターネットの発達により最新のニュースを常にキャッチできる etc.

リスクを感知するために、五感の力を使う必要なく生活ができるようになりました。

それゆえに、五感の衰えをなかなか自覚しにくくなっています。

そして、今思い起こせば、プロジェクトをいくつも抱えていた社会人時代のわたしは、常に時間とプレッシャーに苛まれ、五感の機能が衰えていたことにさえ、気づけずにいました。

情報過多の今


そして、わたし達は今、情報過多の時代にいます。

全国民のスマホの平均使用時間は4時間と言われ、年々増加傾向。
街に出れば、広告や騒音に囲まれる生活にあります。
これらの情報を四六時中キャッチしていると、脳もパンク状態に。

ほとんどの現代人の脳は疲労状態、脳のストレス軽減のために五感を鍛えていく必要があります。

森林浴や海、動物との触れ合い、昨今の活字離れ、など自然に湧き出る欲求は、脳を休ませてあげたい、と本能で感じているのかもしれません。

日常生活での五感の使い方


雨上がりの爽やかな空気、洗濯物を取り込むときに香るお日様の匂い、コーヒー豆の香り、など日常生活にも五感を使って脳の疲れをとってあげる機会をたくさん見いだせます。

また、さらに今、大切なのが「静けさ」

今では、意識しないと確保できない贅沢な瞬間になってしまいましたが、ぜひ瞑想を通じて「静けさとともにいる時間」を積極的に持つようにしてみて下さい。

MBSRベースのマインドフルネス瞑想は
五感と意識を組み合わせたプラクティスです。

MBSRを9月に開講します


8週間のプログラム
MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)

ストアカではミニマインドフルネス瞑想会やヨガを開催しています。


◆MBSR 8週間 マインドフルネス・ストレス低減法◆
オンライン zoom
日程: 9月から開講
講師: 三枝英里 ブラウン大学MBSR認定講師

プログラム開発者はジョン・カバット・ジン氏、アメリカで起きているマインドフルネスの大ブームの火付け役者です。


◆海外の大学のマインドフルネス・ヨガ◆
オンライン zoom
日程: 5月19日(木)20:00 - 21:00
費用: 1,500円
講師: 三枝英里 ブラウン大学MBSR認定講師

マインドフルネスなムーブメントを通してカラダの感覚を養っていきます。

よろしければ、サポートをお願いします🤲 みなさまにお役に立つ情報を記事にさせて頂きます!