見出し画像

私の靴の作り方その3〜デザイン編〜

こんばんわ。

日が長くなりましたね。まだまだ明るくてなんだか るんるんです(表現や記号のチョイスで本当に若者じゃないことを思い知らされますね。)

本日は靴作りデザイン編です。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。※ちなみにその5まであります(!)

靴のデザインは
”平面→立体→平面/描いて消して足して削って”なのですが、
まずは木型にデザイン用の紙テープを貼り、絵を描きます。

画像1

木型には足の一番広い位置や、中央のポイントなどを付けておき、お客様の足のお悩みなどがあればデザインに取り入れます。木型に必ず中央線を引くのですが、そこがずれると出来上がりの靴もずれた仕上がりになるためきっちりと。

つま先をスクエアにしたいので先をカットし、はみ出ている赤い部分を削って形を整えます。

画像6


絵が描けたらテープを剥がして紙に写し、元の絵から伸びたところや足りないところを微調整します。

画像2


↓で紹介した黄色い紙の登場です。https://note.com/tradizione/n/n1db8cb36691b
紙型といい、これを元に裁断するのですがとにかく沢山の黄色い紙が必要です。左足で作成し裏表で使用します。
パターン完成。

画像6

↓ヒール巻き型、スポンジ型、中敷き型、、、めっちゃ必要です、黄色い紙。

画像4

紙型を元に革を裁断し、ミシンをかけるとそれっ!!

画像5

なんだかかっこいい形のものできました。

これを吊り込んでサンダルになります。早くサンダルになったものをお見せしたい!!

次の記事では靴の完成形を紹介いたします。

インスタもよろしくお願いいたします❤️
https://www.instagram.com/trad_iz_i_one/?hl=ja

靴作りサークルも作ってみましたので、ご興味ある方はぜひご参加くださいませ。

おやすみなさい☆



この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?