見出し画像

【はじめてのオプション】UPSプット売 METAコール売(2022/10/28)

こんにちは。トレーダー しんです。
今週は2銘柄取引しましたので、その内容を解説します。
①ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)【決算日:10/25】
②メタ・プラット・フォームズ(META)  【決算日:10/26】

どちらも決算日が近いことから、ボラティリティが上昇していましたのでエントリーチャンスでした。
しかし、決算結果が悪かった場合は株価が下落するので、私が行っている手法(プットクレジットスプレッド)ではリスクがあります。

そこで今回は少しだけ企業業績を見て以下のようにエントリーすることに決めました。
①ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)
 →プットクレジットスプレッド
②メタ・プラット・フォームズ(META)
 →コールクレジットスクプレッド

コールクレジットスプレッドという手法は初挑戦です。
プットクレジットスプレッドとの違いを画像を使って説明します。
まずは、まずはユナイテッド・パーセル・サービスから説明します。

ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)

ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)

上の画像はユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)の株価チャートです。
プットクレジットスプレッドは、現在株価より下の方の権利行使価格で売エントリーします。(赤ライン)※青ラインはヘッジ買いの注文ライン

オプションの期限に株価が赤ラインを下回らなければ利益となります。
つまり、業績はそれほど悪くなく株価下落はないと考えました。

実際に決算結果はそれほど悪くはなかったようで、ボラティリティも下がってきたのでポジションを決済しました。
損益結果はいつものように来週火曜に分かりますので別途ご報告します。

メタ・プラット・フォームズ(META)

メタ・プラット・フォームズ(META)

上の画像はメタ・プラット・フォームズ(META)の株価チャートです。
コールクレジットスプレッドは、現在株価より上の方の権利行使価格で売エントリーします。(赤ライン)※青ラインはヘッジ買いの注文ライン

オプション期限に株価が赤ラインを上回らなければ利益となります。
つまり、決算結果で株価が下がる可能性があるのではないかと考えました。

実際に決算結果はあまりよくなかったようで、このあと株価は下落したようです。
こちらはまだポジション保有中です。(オプション期限:10/28)
損益結果は来週火曜にご報告します。

いかがでしたでしょうか。
今回は、プットクレジットスプレッドとコールクレジットスプレッドを使い分けてエントリーしてみました。
内容は以上になります。

今回の内容はYoutubeで詳しく解説していますのでよろしければ見てください。
【Youtube】
https://youtu.be/23SxSwfGsrk

「いいね」や「チャンネル登録」をして頂けますと嬉しいです。
コメントを頂ければ返信致します。
それでは、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?