見出し画像

拝啓。来年度の自分へ〜初任のしくじり記録〜


 拝啓未来のPuさん。

 読んでるあなたはどこで何をしていますか?

 多分、あいも変わらず、新しい学級でいっぱいいっぱいになっていることでしょう。

 まさかとは思いますが、去年と同じ失敗は繰り返してないでしょうね?

 



 

してないでしょうね・・・頼むよ??






まあ僕だし、心配なので、あなたが昨年度しくじりにしくじったことをアドバイスという形で記録しておきます。

絶対同じ失敗はしないでね!!




アドバイス1 「年間の見通しをもて!!」


 一年目だから仕方なかったけど、これができなかったばかりに毎日毎日場当たり的で死ぬほど疲れたよ!

 そして、心の余裕がなくなって子どもたちと温かく関わることができなくなって、学級が荒れていったよ!

 まず4月にあなたがするべきことはこれだ!!そして、年間の大まかなスケジュールを決めちゃいな!!



アドバイス2 「学校共通の規律は絶対に守らせな!」


 僕はこれを怠ったばかりに、ルールが曖昧になって子ども通しのトラブルがたくさん起きたよ!

 確かに個人的には納得いかないルールはあるよ。でも、ルールである以上、守らせなきゃいけないよ。

 ただし、そのルールに子どもが不満をもっていたら一緒にそのルールがある意味を考えて、それでもわからなかったら校長先生に一緒に聞きに行くくらいの覚悟を持たなきゃいけないよ!

 ルールは存在する以上、必ず守らなきゃいけない。その態度を貫き通そう!!



アドバイス3「去年まであったルールを全て確認しよう!」


 去年別のクラスの子どもたちが集まるから、当然違うルールを持った子たちが集まるよ。

 そして、それにいちいち翻弄されてこっちがブレてたら、子どもたちが何を信じていいのかわからなくなって、発言力や力が強い子が勝つ!みたいな世紀末的雰囲気になるよ。

 だから、まずは学校共通のルールを確認して、

 各クラス独自のルールを確認して、

 必要なルールとそうじゃないルールを精選して、

 「うちのクラスはこれでいきます!!」ってはっきりしなきゃいけないよ!

 ・宿題のルール
 ・休み時間のルール
 ・給食時間のルール
 ・授業中のルール
 ・清掃時間のルール
 ・放課後のルール

 ここまで細分化して、聞いた方が良いよ!!



アドバイス4「教室環境整備の重要性を舐めちゃいけないよ!」


 「教室はきれいに」

 「掲示物はきれいに貼る」

 「机や椅子は定規を使ってきれいに並べる」

 「靴箱はきれいに揃えさせる」






 

僕はこれらのアドバイス、全部無視しましたね。





 
 理由は「そこまでしなくて大丈夫でしょ」。


 


 大丈夫じゃなかったよね?

 教室環境とクラスの雰囲気って面白いくらいシンクロするよ?

 靴箱みたら、そのクラスの雰囲気が分かるって、マジで大袈裟じゃないよ?

 去年、とても思い知ったよね??

 反省して、今年度に繋げてください。




アドバイス5 「ノート指導しっかりやりな!!」


 ノートの取り方は、しっかり基準を示しな!じゃないと、後半どんどんノートが適当になってくるよ!

 ノートの相互評価とか入れると効果的かもしれない。

 そして、これは全てに言えることだけど、オリジナリティを出そうとするな!

 まずはパクれ!同じ学年の先輩のやり方を完コピしろ!

 まずはそれからだ!




アドバイス6「いきなり自律を求めるな!!」 



 いきなり自由を与えちゃダメ!

 結果的にどんどん問題が増えて、どんどん子どもの自由を奪う形になって、最終的には不満が溜まっていくから。

 他律(先生の言うことを聞く)

 規律(決めたルールに従う)

 自律(自分の良心に従う)

この順番を間違えちゃダメだよ!

まずは他律と規律を完璧に守れるようになってから、自律を求めよう。

他律と規律が守れない人は社会に出ても、自由を主張できないからね〜。

まずはしつこいくらいルールを徹底して、徐々に緩めていこう!



アドバイス7「素晴らしい学級にしようと思うな!負けない学級経営をしろ!」



 気持ちは分かる!

 色んな先生の優れた実践を見たり、面白そうなアイディアが浮かんだら試したくなるよね??

 でもはっきり言おう。

 今のあなたじゃ無理だ!

 優れた実践や、邪道な方法って、それを実践する先生の基礎能力が高いから最大限に効果をはっきするのであって、それがないあなたがそれをやってもほとんど効果は得られないよ。

 たくさん思いつきのアイディアを行ってきたあなたが一番わかっているはず。

 だから、まずは基礎能力をつけよう。

 指示の仕方。

 ”面白い”ではなく、”分かる”授業の仕方。

 教室環境の整備。

 子どもの話の聞き方。

 (他なんかあったらぜひ、教えてください笑)

 そういう、地味だけど、これさえ押さえとけば学級は荒れない。負けない。そんな力をつけていこう!

 オリジナリティを発揮するのはそこからだね〜。




アドバイス8「もっと周りを頼れ!!」



 頼れよ!!

 なんかあなた、結構我が道をいってたよね。

 逆に、一人で判断してここまで学級回してきたね。

 でも、それは今もってる子たちの去年までの積み重ねが素晴らしかったからでしかない!

 去年までの担任の先生がすごかったからでしかない!

 実際、最初はうちが一番良いクラスだったのに、いつの間にか他のクラスに追い抜かれてたよ。

 一人で戦うのにはあまりにも力不足なんだから、

 素直に周りに頼りな!




 ここまで8つのアドバイスを書いてきたよ。

 細かいことはもっとたくさんあるんだけど、そんないっぱい言われてもパンクしちゃうと思ったので、これくらいにしておきます。

 
 今、あなたはどんな感じですか?

 少しは成長していますか?

 成長していると良いなあ。

 
 今僕は壁にぶち当たっています。

 何かできるようになっても、すぐに現れる壁。

 できるようになったからこそ、見えるようになった壁。

 多分、今の僕には見えてない壁にあなたも挑んでいるんだろうね〜。

 でも大丈夫。なんだかんだたくさんの壁を乗り越えた先にあなたがいるんだから!これまで同様、きっと乗り越えられるよ!

 本当に頑張ろうね。僕も残り5ヶ月、頑張ります!!

 


   I can do this all day!!

 



  You can do this all day!!

 

 

 



 

 


 




 



 

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?