見出し画像

■ 玉城城跡 ■

画像1

久しぶりに玉城城跡に行ってきました。noteに載せているかなと思ってマガジンをチェックしてみると…無い!?
ということで、今回載せることにしました。

玉城城跡は、琉球の創世神「アマミキヨ」が築いたとされています。南城市の小高い丘の上にあり、眺めもとってもいいところです。琉球王国時代、国王は「東御廻り(あがりうまーい)」という巡礼行事で、玉城城跡を最後に訪れていました。

画像3

沖縄戦後、石垣はアメリカ軍基地(キャンプ知念) の建築用石材として利用され、主郭の城壁、石敷などの遺構だけが残されています。主郭の城壁はほぼ完全に近い形で残っているので、保全のためにも登らないようにしてください。結構高くて危険ですから…

画像4

現在は、夏至の日の出に城門から朝日が差し込むことや、入り口の形がハート型に見えることからインスタ映えのスポットになっています。…が、ここは聖地・聖域とされ、城内には各所に拝所があるので大事にしてください。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?