見出し画像

23卒新入社員研修レポート

■東洋ワーク株式会社の新入社員研修

東洋ワーク株式会社では、4月3日(月)から4月5日(火)までの3日間で、全国5か所をZoomで繋ぎ、一斉に新入社員研修を行いました。東洋ワーク株式会社に新入社員として入社した約170名が受講いたしました。

新入社員は、それぞれの経験や知識の差があり、同じ目的を持っていても仕事のスピードや品質に影響を与える可能性があります。また、企業が求める人材像や行動指針を共有することができない場合、意思疎通に障害が生じることもあります。今回の研修は、新入社員が共通の理解を持ち、スムーズな業務遂行に必要なスキルや知識を身に付けるためのものでした。本記事では、研修の内容を簡単に紹介いたします。

■スケジュール

【1日目】
・事業本部長の講話
・給与・保険等の研修
・PMS研修
・健康管理研修
・ビジネスマナー研修

【2日目】
・社内、システムの説明と活用研修
・就業について
・安全衛生研修
・ものづくり研修
・危険予知トレーニング研修
・オリエンテーション

【3日目】
・オリエンテーション
・eラーニングによるヒューマンスキル研修
・仕事の向き不向きについての講和
・自責と他責についての講和
・全国エリア発表会(ご当地クイズ)

初日の4月3日は、午前中に入社式(入社式の模様はこちら)が行われ、その後昼食会が行われました。昼食会後、早速研修がスタートしました。

3日間通して、ビジネスマナー、社内システムの活用、安全衛生、PMSなど、実践的な研修を通じて、業務遂行に必要な知識やスキルを身につける研修内容となっておりました。また、ヒューマンスキルや自己責任、他者責任についても学んでいるため、仕事に必要なマインドセットを育成することも目的とし実施されました。

■全国エリア発表会(ご当地クイズ)

研修スケジュールの最後は、全国エリア発表会として「ご当地クイズ」が実施されました。この研修では、各地域の文化や観光情報、ご当地グルメなどを紹介するクイズ形式の発表会が行われました。新入社員たちは、自分たちの出身地の情報を発表することで、地域の魅力を伝えることができました。発表会は楽しい雰囲気の中で行われ、参加者たちは大いに盛り上がりました。また、発表会を通じて、各地域の文化や風習、方言などに触れることができ、地域に興味を持つきっかけになったとの声もありました。企業としては、地域の魅力を新入社員に伝えることで、地域に根ざした社員の育成を図ると同時に、社員たちに地域に貢献する意識を持ってもらうことを目的とし実施いたしました。

■3日間の研修を終えて

この3日間の研修では、新入社員たちに様々な知識やスキルを身に付ける機会を提供しました。入社前の経験や知識の差を埋め、同じスタートラインから一緒に成長していくことができるようになりました。

また、企業が求める人材像や行動指針についての理解が深まり、同じ目的を持って、効率的かつ効果的な仕事を進めていくことができるようになりました。今後も、各々が持つ個性や強みを活かしながら、社会人として、会社の発展に貢献していくことと思われます。

研修後、全体写真を撮影

■2024年卒対象新入社員エントリー募集中

2024年度 新卒採用サイト

東洋ワーク株式会社では、社員一人ひとりが活躍できる環境で、あらゆるステークホルダーから信頼される企業を目指しています。人と企業の「はたらく」を創り続け、一緒に顧客企業の発展を目指す方を募集します。募集職種は5種類あり、様々な分野で活躍する場がございます。
「Work(仕事)を通じて、人間力を磨き、魅力ある自分になりたい!」「仲間と共に成長し、活躍の場を広げたい!」という考えに賛同いただける方を、お待ちしております。
今後は、会社説明会やインターンシップなどの採用イベント情報を随時更新してまいりますので、ぜひ、採用サイトをご確認ください。

採用サイト :https://www.toyowork.co.jp/shinsotsu/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?