マガジンのカバー画像

Kindle

9
Kindleに関する記事を集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

Kindle出版に対するサービスの違い      ~サポート/コンサル/プロデュース~

出版サポート、出版コンサル、出版プロデュースは、似たような領域をカバーしていますが、それぞれに異なる役割と意味があります。 ※上の画像は、ChatGPT4oが生成した、それぞれをイメージした画像です。  イメージつきますね。 1.出版サポート出版サポートは、著者が自分で出版プロセスを進める際に必要な支援を提供します。具体的な支援内容は以下の通りです。 ・原稿の編集や校正:文法や表現のチェック。 ・レイアウトとデザイン:本のレイアウトやカバーデザインの作成。 ・技術的なサポ

Kindle出版の魅力はどこ?

Kindle出版は手軽さとコストの低さが魅力です。 自分のペースで執筆・編集ができ、印刷費用も不要。 世界中の読者に直接アプローチでき、ロイヤリティも高く設定可能。 紙の書籍では難しい即時修正や更新ができる点も大きな利点です。 1.Kindle出版の手軽さ以下のポイントから来ています。 (1).簡単な出版プロセス 原稿を執筆し、Kindle Direct Publishing (KDP) にアップロードするだけ で、数日以内に出版可能です。特別な出版経験がなくても始めら

Kindle出版のカテゴリ別ランキングを制する最強のノウハウ

「Kindle個人出版でランキング1位を獲得したいのですが、1位の取り方を教えてください。初心者でも1位とれますか?」 こんな要望・疑問に答えます。 結論から言うと、Kindle個人出版でも、ランキング1位を取ることはできます。 あることをすれば取れます。私はその方法で1位とりました。その方法を教えます。 こんにちは、「じいじ出版」の「じいじ」です。 この記事を書いている私は、Kindle出版歴がまだ1年未満です。 2023年5月から初めて出版し、2023年12月現在で

有料
300〜
割引あり

Kindle Comic Creator(キンドル・コミック・クリエーター)の使い方

Amazon の公式ソフトである Kindle Comic Creator(キンドル・コミック・クリエーター)を使えば、画像データを「MOBI形式」に変換できます。 1.対応データ形式JPG、PDF、TIFF、PNG 2.パネル選択以下の設定にする。 Kindle パネルビューを作成しますか?:いいえ(パネルビューとは、普通のマンガとは異なる特殊な表示形式) 本の組方向:アンロック 本のページ進行方向:右から左へ(日本語マンガは右から左) 本のページサイズ:自分の

Kindleの固定レイアウトのやり方

Kindleで出版する場合、2の方法があります。それは、  ・リフロー方式  ・固定レイアウト です。 違いはなにかというと、 リフロー方式は、Word、Googleドキュメント等のテキストデータに対して、固定レイアウトは、ずばり、画像データです。文字も画像データにする ということです。 画像データの形式はjpg、png等が使われています。あと、厳密には画像では ないですがPDFもよく使われているようです。 従って、両者は、それぞれ ・リフロー形式はテキストデータがベース

Kindleペーパーバックの出版方法

Kindle本を出版した後に、ペーパーバック(POD出版)を出版する場合の手順を紹介します。 ※PODというのは、「Print On Demand」を略した専門用語で、一般的には「オンデマンド印刷」と呼ばれており、紙の出版物を注文が合ってから1冊単位で印刷・製本し、購入者の元へ届けるサービスのことです。 ペーパーバック出版手順1.本のサイズ(判型)を決める 「判型」とは、印刷される本の幅と高さのこと。 市販のブックカバーが使える一般的なサイズは、 12.8cm×18.2c

KDPのアカウント登録の方法

Kindleのアカウント登録には、Amazonのアカウントが必要です。😊 ・Amazon アカウントを持っている場合KDP アカウントにサインインするには、次の操作をします。 https://kdp.amazon.co.jp に移動します 「Amazon アカウントでサインイン」で、「サインイン」をクリックします。 メール アドレスとパスワードを入力してから、「サインイン」をクリックします。 アカウントに正常にログインすると、KDP の「本棚」に移動します。 ・A

始めてのKindle本、その読み方

1.Kindle本を読むのに必要なものKindle本を読むために必要なのは、以下の2つ。 ・Amazonのアカウント ・kindle本を読む端末 です。 (1)Amazonのアカウント はじめての方は、ここから登録できます。→Amazonアカウント登録 (2)Kindle本を読む端末 ①スマートフォン ②タブレット ③パソコン ④Kindle専用端末 ①~③は、Kindleの無料のアプリが必要です。 無料アプリはこちらです。→Kindle無料アプリ 2.複数の端末で

Kindle本の原稿を事前確認する方法

「書いた原稿に誤りがないか、実際の表示を見ながらチェックしたい」という場合に、「Kindle Previewer 」で確認すれば、出版前に表示のされ方等をチェックできます。 1.Kindle Previewerとは?Kindleで原稿がどのように表示されるか確認するためのツールで、KDPが無料で提供しています。 こちらよりダウンロードできます。 インストール完了すると、下記のアイコンが表示されます。 2.原稿の表示方法(Previewerの使い方)Kindle Prev