見出し画像

Kindle出版のカテゴリ別ランキングを制する最強のノウハウ

割引あり

「Kindle個人出版でランキング1位を獲得したいのですが、1位の取り方を教えてください。初心者でも1位とれますか?」
こんな要望・疑問に答えます。

結論から言うと、Kindle個人出版でも、ランキング1位を取ることはできます。
あることをすれば取れます。私はその方法で1位とりました。その方法を教えます。

こんにちは、「じいじ出版」の「じいじ」です。

この記事を書いている私は、Kindle出版歴がまだ1年未満です。
2023年5月から初めて出版し、2023年12月現在で、23冊出版しました。
最初の15冊は、ランキングなるものなど知らず、ただただ出版の実績作りでした。

16冊目から、上位ランキングを意識し、色々調べ、トライした結果、現在までに、3回カテゴリ別ランキング1位(3冠も)とりました。

私の直近の3冠の実績を下記に示します。

この本は、2023年12月22日 発売

発売日翌日のランキングは以下の通りです。

Kindle出版歴が1年未満の私でも、カテゴリ別売れ筋ランキング1位、3冠を、「ある戦略」をとったおかげで、簡単に取ることができました。

具体的に何をしたのか?気になりますね。これからお話していきます。

その前に、Kindle本のランキングについて確認していきましょう。

まず、ここで言うランキングとは「Amazonランキング」の事を言います。

Amazonランキングとは、Amazonで売れている商品の順番のことです。売れた数が多い商品ほど、順位が上になります。Amazonが売れた数を見て、順位を決めます。

Amazonランキングには、下記の5種類があります。

・売れ筋ランキング
・新着ランキング
・ギフトランキング
・急上昇ワードランキング
・ほしい物ランキング

Kindle本でランキングといえば、基本的に「売れ筋ランキング」を指します。

順位の更新頻度は1時間ごとです。

その売れ筋ランキングの特徴は3つあります。

  • どの商品が人気なのかが一目でわかる

  • 自分の興味のある分野の商品を探しやすくなっている

  • ランキングは1時間ごとに更新されるので、常に最新の情報がわかる

また、Kindle本には独自のランキングが存在します。

・有料Top100(価格が0円よりも高い本)
・無料Top100(価格が0円の本)

特にカテゴリー別ランキングや、Top100ランキングは、Kindle作家なら意識しておくべきランキングですね。

Amazonの公式サイトによると、Amazonの「売れ筋ランキング」は、最新と累計の販売数をもとに、毎時更新されるとのことです。

つまり、ランキングで上位になるためには、どんどん商品を売ることが大切ということですね。

販売数の考え方は、単純に考えて次の2パターンが考えられます。

・1人が1回で、10冊購入する
・10人が、1冊ずつ購入する

このパターンのうち、ランキングに影響があるのは、「10人が、1冊ずつ購入する」の方です。

つまり、注文数が多ければ多いほど、ランキングに良い影響を与えるということですね。

それは、1時間ごとに本の注文数をもとに、ランキングが変わるということを意味しています。


また、ランキングはカテゴリー・サブカテゴリーごとで集計されるので
カテゴリーを意識するとランキング上位を狙いやすくなります。

Amazonのランキングは、1時間ごとに更新されるとされていますが、これは大体1万位までの商品に限られるようです。

1万位より下の商品は、1日に1回しか更新されないようです。

ですから、ランキングを上げたいときは、何日もかけて変動をチェックしていく必要があります。


Kindle本の注文数以外もランキング集計に影響があるものは、単純な注文数だけではなく、

・Kindle Unlimitedでの既読数
・ペーパーバック販売

などもランキングに影響します。

個人がKindle本でランキング上位に入るためには、3つの特徴があります。

・SNSで本の内容や魅力を伝える
・話題のテーマを取り上げる
・熱狂的なファンを持つ

それぞれの特徴について説明します。

SNSで本の内容や魅力を伝える
商業出版と違って、個人出版の場合は、出版社や書店が宣伝してくれることはありません。

だから、読者に自分の本を知ってもらうには、自分で宣伝する必要があります。

そのために、SNSを活用します。
出版する前から、「こんな本を書きました!」という情報を発信し、読者の興味を引き、購入意欲を高めます。
本が出版されたら、さらにSNSでプロモーションをし、ランキング上位に入ることを目指します。

ランキング上位の本は、このようにSNSで宣伝されている本が多いです。

話題のテーマを取り上げる
話題のテーマを取り扱った本は、ランキング上位に入りやすいです。

例えば、今年なら、AI、ChatGPT、プロンプト、AI美人等で、多くの人がその情報を知りたい、見たいと思っているので、その本が売れ、多く読まれ、ランキング上位に入ります。

ただし、話題のテーマは多くのKindle作家が参入するため、ランキング上位を継続するのは難しいです。

熱狂的なファンを持つ
熱狂的なファンがいる著者の本は、ランキング上位に入る可能性が高いです。
熱狂的なファンであれば、出版した本を購入してくれる可能性が高くなるからです。
しかし、ファンを集めるのは簡単ではありません。
出版した本の読者を公式LINEアカウントやTwitterに誘導し、情報を発信して関係を深めることで、ファンになってもらうことができます。
そうすれば、ランキング上位に入るチャンスが増えます。

では、あなたが書いた本をたくさんの人に読んでもらうには、いつ売り出すかが重要です。

本が売れるのは、出版直後無料キャンペーンの時です。

出版直後は、本の内容が新鮮で話題になりやすい時期です。
Amazonでは、出版直後の本は「新着ランキング」に表示され、多くの読者の目に触れます。
また、読者も新しい本に興味を持ちやすく、レビューや口コミを書いてくれる可能性が高まります。

無料キャンペーンは、本を無料でダウンロードできる期間です。
Amazonでは、無料キャンペーン中の本は「無料ランキング」に表示され、多くの読者に見つけてもらえます。
また、読者も無料で本を手に入れられるので、気軽にダウンロードしてくれます。
無料キャンペーンが終わった後も、本の評価や売上に影響します。

では、出版直後と無料キャンペーンの時に、本を効果的に宣伝するにはどうすればいいでしょうか?

答えは、SNSを活用することです。

SNSは、本の情報を簡単に広めることができるツールです。出版前から、X(旧Twitter)やFacebookなどのSNSで、本のタイトルや内容、カバー画像などを紹介していきます。
例えば、「私の新刊『○○』は、こんな話です。」というような投稿をします。これによって、本のファンや興味のある人を集めることができます。

出版日が近づいたら、SNSでカウントダウンや予告をして、読者の期待を高めます。
例えば、「あと3日で『○○』が発売されます!楽しみにしていてください!」というような投稿をします。これによって、本の発売日を知らせることができます。

出版日になったら、SNSで本のリンクや感想をシェアして、読者に購入を促します。
例えば、「ついに『○○』が発売されました!Amazonで今すぐダウンロードできます!ぜひ読んでみてください!」というような投稿をします。これによって、本の購入を誘導することができます。

無料キャンペーンを行う場合は、SNSで本のリンクや期間を告知して、読者にダウンロードを促します。
例えば、「『○○』が今なら無料で読めます!期間は○月○日までです!このチャンスをお見逃しなく!」というような投稿をします。これによって、本のダウンロードを誘導することができます。

ここまでは一般的な話です。

ここからは、私の取った「戦略」について話していきます。

実は、私もSNSで、4つのLINEのオープンチャットに参加して、予約販売、新発売の告知をしました。
しかし、ほとんど読まれず、コメントもいただけませんでした。(ごく一部の方からは、コメント、ダウンロードして頂きました。)

しかし、発売日の翌日には、カテゴリ別ランキング1位を頂きました。
何故でしょうか?
それは、発売前に、しっかりと、
数値に裏付けされたカテゴリ戦略」』
をとったからです。

数値に裏付けされたカテゴリ戦略」てなに?

ここから先は

1,709字 / 14画像 / 1ファイル

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?