見出し画像

むくみや便秘に効果的! ~たけのこ~

皆さんこんにちは。
今回は久々の薬膳素材の回です!

今が旬の素材、たけのこについて取り上げさせていただきました。
たけのこには
①体内の余分な熱を冷まし、熱によるを改善します。
②水の巡りをよくして、むくみを解消する効果もあります。
③食物繊維が豊富なので、慢性的な便秘も改善が期待できます。

詳しい内容については後述いたしますので、読んでいただけると嬉しいです!

1. たけのこの効果

たけのこは、化痰類かたんるいに属します。
化痰類かたんるいは、痰のつまりを解消し、水の代謝を正常にする力を持つ食薬を指します。

たけのこは
五味五性:寒、甘
帰経:胃、大腸
働き:清熱化痰せいねつかたん滑腸通便かっちょうつうべん
となっており、身体の熱を取り、痰のねばねばを解消してくれる食材となっています。

特に、たけのこは食物繊維が豊富なため便秘に有効であることは有名ですが、薬膳的にも滑腸通便かっちょうつうべんと名前が付くくらい、効果的であったのだと理解しました。
昔の人は薬もあまりなかった時代なので、日々の食材で体調をコントロールしていたのかもしれないと思うと凄いですね!
胃潰瘍や慢性下痢の方は禁忌となっているため注意が必要です。

栄養学的にも優れており、個人的にはカリウムを推したいと思います。
カリウムには、尿を通じて塩分を体外へ排出してくれる力があります。
たけのこは、生100g当たり、520mgのカリウムを含んでおり、むくみが気になる方にはうってつけの食材ではないかと考えています。
ちなみにカリウムが多い小松菜で500mg/生100gなので同等程度ありますね!
こちらも注意が必要なのですが、心疾患を持っている方は食べ過ぎないようご留意ください。
カリウムは循環器系に影響を与えうる成分のため、血圧コントロールが効かなくなる可能性があります。

2. オススメ調理

たけのこの土佐煮

たけのこの土佐煮で美味しくデトックスですね!
むくみや便秘の解消にシンプルなレシピをお勧めです!

3. まとめ

今週はたけのこについて取り上げさせていただきました。
たけのこの薬膳的効能は多くありますが、大きく分けると

①体内の余分な熱を冷まし、熱によるを改善します。
②水の巡りをよくして、むくみを解消する効果もあります。
③食物繊維が豊富なので、慢性的な便秘も改善が期待できます。

上記の3つが主な作用となっていました。
ただし、胃潰瘍や慢性下痢の方は禁忌心疾患を持っている方は食べ過ぎないよう注意が必要です。

デメリット面もありますが、うまく活用して日々を健康に過ごせたら嬉しいですね!

今週の薬膳は以上となります。
最後までありがとうございました!
これからも皆様の役に立てる知識を共有できるように頑張ります!
スキやフォローで応援いただけると嬉しいです!
よろしくお願いします!

株式会社豊田HPはコチラから↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?