見出し画像

【オーラライト23①鉱物23種類⁈】

はい!どうも!
とよぴーです(^▽^)/
 
オーラライトについての
プチ解説をしていきたいと思います。
 
今回は、
プチ解説について・オーラライトの名前の由来
オーラライトの鉱物情報
についてお話します。
 
オーラライト23について解説♪ 【パワーストーンプチ講座】オーラライトの魅力について説明しました
 https://www.youtube.com/watch?v=V9mhdSPYMEg

1.プチ解説について

プチというのは
今まで、天然石の魅力を語り尽くす回を
やって参りましたが、
 
それらは、歴史としても古かったり
流通量があり、世の中に
それなりに資料が、多かったのですね。
 
最近、出てきた石や流通量が少ないものは
写真や資料が、少ないというのもあり
僕も、あまり扱ってこなかったところが
ありましてね。
 
では、どうやって扱っていこうかと
考えたところ、今までのようなボリュームは
難しいので、プチという形で
やっていこうと思います。

2.オーラライトの名前の由来

 オーラライトには、23という名称が
付いているのですが
何⁈と、思いますよね。
 
僕も最初は、まさか23⁈と思ったのですが
これは、最大23種類の鉱物が
集まった水晶であることが
名前の由来ということです。
 

本当に、23個も入っているの?
奇跡の鉱石と言われている
スーパーセブンでも、7個も入っていないと
言われているのに、23個とは
いきなり増えましたね!! 

23種類の鉱物が、融合した理由は
何かは、諸説ありますが
僕も、よく分からないですね。
 
一般的に、有力視されているのは
約12億年前に起こった、隕石の衝突によって
その段階で、生成途中だったアメジストに
たくさんの鉱物が、混入したという説ですね。
 
有名なHeaven&Earth社の
ロバート・シモンズ氏が
そのように、話しているわけですね。
 

3.オーラライトの鉱物情報

オーラライトには、23種類の鉱物が
入っているということですが
原石の状態でいうと、山のような層が
いくつも重なっているという感じです。
 
オーラライトでは、ないですが
近いものがありました。

こんな感じで、層状に何重にもいろんな
鉱物が入っているパターンですね。
 
これを見ると、隕石の衝突で
一瞬で、出来たみたいな話では
ないような気がしていて、謎ですよね。
 
以前に、色の層が黒、白、赤と金色的な
カコクセナイトみたいなものが
入っているものを、手にしたことが
あったのですが、
 
それは、オーラライトなのか、よくわからずに
流通してきたもので、おそらく
オーラライトと呼ばれるものでは
ないかなと思っています。
 
 
今回は、ここまで!!
 
またですね~^_^
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?