見出し画像

【パワーストーン・残念な関わり方!7選➁】

はい!どうも!
とよぴーです(^▽^)/

今回は、残念な7選の大事なポイント
についてお話します。

【閲覧注意!?】パワーストーン やってしまいがちな残念な7つの関わり方!

波動の法則的には、
自分自身が叶えたいという願望で
周波数が、生まれるわけです。

そして、行動するということに対しての
周波数が生まれます。

画像11

そういったエネルギーが
石の持っているエネルギーと共鳴し、

実際に、
エネルギー的に追い風を吹かせてくれる。


今、必要なモノに対しての
気づきを与えるような周波数と繋がる
引き寄せが、起きる等、

そういったことが、どんどん
起こってくることになりますね。

自分が動いて、熱量を発していくということが
重要だということですね。

ここに関して、
石に依存し過ぎているのではと、
いったところがあって

例えば、石を買い過ぎるということですね。

画像12

今の状態が良くなくて、
自分で頑張って変えようとしているなら
石も協力してくれます。

ですが、今持っている石では無理だから、
他の石があれば、良くなるというのは
少し違うのかもしれないです。

もしかしたら、それもあるのかもしれないが
毎回、それが繰り返されているとしたら
違いますね。

例えば、金運の石とかを
たくさん買うわけですよ。

確かに、
金運が上がる石というのはありますが、

そこには、行動が絶対に必要で
お金に感謝や勉強する、
自分が、お金を得られるような
自分になっていくことも
必要なのですね。

金運に関わる石は
行動力を上げてくれたり
エネルギーを集中させてくれたりと
いろんな方向から、働いてくれるわけですよ。

だけど、石かあればどうにかなる、
みたいな考え方で、
石を持ったら、すぐお金が入ってくる
というのは、ないですね。


金運の石を、買い過ぎて
逆に、金欠みたいな状態になってしまう
これも、依存だなと思います。

画像10

恐れからパワーストーンと関わり、
買わないと自分はどうにもならない
みたいな、マインドですね。

マインド的に、その恐れが依存と繋がるのかな。

石というのは、
お守りのように自分に力を与えてくれますよね。

友達としての関係で、
例えると
あいつ頑張っているから応援してあげたい
と、熱量を上げてくれるような仲間みたいに。


そういうイメージで、付き合っていくのが
1番良いのではないかと、思いますね。


今回は、ここまで!!

またですね~^_^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?