マガジンのカバー画像

トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

51
カナダ・トロントの日系マガジン『TORJA』での連載記事になります。
運営しているクリエイター

#アート

第54回 Keita MorimotoとDaisuke Takeyaが日本で再会|トロントの多様性をクリエイテ…

 少し前の話になるのですが、書くタイミングがなかったので、このタイミングになりました。ト…

第52回 京都から|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 2022年も大変お世話になりました。みなさんはどの様な1年でしたか。 今年はコロナも一旦落ち…

第51回 初の瀬戸内芸術祭に|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

先月は初の韓国で心踊った記事を書きましたが(梨泰院群衆事故には大変ショックを受けました…

第50回 初の韓国へ|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 約4日間、自分にとって初めて韓国に行ってきました!    韓国は日本から近いし、いつでも…

第44回 アートに向き合いアートに救われる|トロントの多様性をクリエイティブに楽し…

 ここ最近はアートでの仕事に向き合う事が多いのですが、仕事ってなると大変な事も当然ありま…

第34回 2025年|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 2025年、日本では大阪・関西万博が予定されています。まだまだ先なんて思っていたこの万博で…

第14回 行きたかった町、徳島県神山町へ|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

久しぶりに日本の夏を経験するかもと意気込んで迎えた8月でしたが、今年の夏は雨も多く、気温もそこまで上がらずでとても過ごしやすい夏でした。あっという間に8月も過ぎ、9月を迎えた初旬に以前から気になっていた徳島県神山町へ。  神山町は、徳島市内から車で走ること約40分の場所にあり、人口6,300人ほどの小さな町です。この山間にある小さな町が、世界からアーティストが集まるアーティスト・イン・レジデンスの場として、日本(特に東京)からはサテライトオフィスの場として、注目を浴びていま

第2回 何か一つでも 得意分野があれば臆せず アウトプットしよう!

私はトロントに来た当時は英語をほぼ話せませんでした。英語が流暢でしたら、もちろんジョブイ…

第1回「Creators’ Lounge」というイベントを開催した経緯

 私は前職が警察官、そして音楽のDJ歴が10年以上という少し変わった経歴なのですが、ここトロ…