見出し画像

よろしく九州大学

ついに九州大学に入学しました。twitterの方では文句垂れたりしてますけど、内心はこんな私を入れてくれた九大に感謝しかないです。昨日共通テストの開示が返ってきたんですが、国語、私116点だったんですよ。本当に私を拾ってくれてありがとう九州大学。この恩を忘れず、福岡に貢献します。

PENTAX K10Dで撮った写真を貼ります。SMC M 50mm F1.4 か DA 35mm macro limitedで撮ってます。

SMC M 50mm F1.4。私が所属する農学部の棟です。ウエスト5号館だったかな。田舎ですね。稲穂の色をイメージして建物の色が決められたそうです。電燈の周りが白飛びしてるのはご愛嬌。

SMC M 50mm F1.4。農学部棟側から南を向いたときの図。田舎ですね。私は都会にこれまで住んだことがないためか、田舎が落ち着きます。天神にも出ようと思ったらいける距離ですしね。
にしても空が不思議な色に見えます。こういう、決して写実的ではないけれども、記憶ではこんな感じだった気がするという色で、写真を描けるカメラが好きです。"フィルムカメラは雰囲気まで写すという"とおっしゃる方がいますが、それに通じるところがある気がします。このカメラはデジタルで撮ったものですが。皮肉にもノイズもフィルムに通じるところがありますね...

センター2号館。"九州大学"って書いてある大きい石碑の横の棟です。最近やけに露出をアンダーめにして撮りたくなるのは、新生活に対する不安からかもしれません。

センター1号館、掲示板。明日二外のクラスがここでわかるはずです。

椎木講堂です。東大の安田講堂、京大の時計台、名大の豊田講堂のような象徴的な建物が九大にはないと思っていたのですが、もしかするとこれなのかもしれません。しかしながら、前述の3つは、これらが軸となって大学のキャンパスが構成されているのに対し、九大はセンターゾーン、"九州大学"の石碑と大天井がキャンパスの中心だと思うんです。よって、個人的には椎木講堂は"象徴的な建物"に該当しない気がしています。
この写真を撮ったすぐ後に、入学式の前日にあったオリエンテーションで知り合った方と落ち合いました。他にも、大学では同じ目標を持っている人ときっと出会えると信じているので、これからもコミュ力を鍛えたいと思います。

左手に見えるのが椎木講堂、右手には見切れていますが、センターゾーンの棟があります。この写真を見ても、やっぱり椎木講堂が中心に据えられてはいない気がします。

入学式。私、ネクタイ締めずに、かつスニーカーを履いていっちゃったんですよね...まあいいや。


入学式に学生団体の方がいらっしゃいました。私、学生運動が残っている大学に行きたかったんですよ。学生運動には全く入りたいと思いませんが、このような団体が残っているということは、それだけ歴史があって、自由があると言うことじゃないですか。共通テスト直後、志望校を筑波大学生物資源学類にするか九州大学農学部にするか迷っていたのですが、九大にした理由の一つに"九大の方が学生運動が残っていそうだ"というものがありました。筑波大は東京教育大学から移転した際に、極左集団を排除するという目標を掲げていたはずで、あまりそこが好かなかったんですね。

5年ほど前に京都大学に見学に行った時には、まだゲバ字の立て看が残っていたのですが、それが中学生の私にはとても魅力的に映ったことを覚えています。ゲハ字で書かれた立て看が、大学は自由に学べ、発言するのに耐えうるところだという象徴のように感じたんです。最近はどの大学でもこれを見られないようで、残念がっていたのですが、九大で学生運動を見ることができて満足です。

もう一度言っておきますが、私は学生運動はやりませんし、全学連にも入りません。もし入りたかったら法政大にいます。

可憐な花が咲いていました。植物はいつでもかわいいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?