見出し画像

ユーモアは仕事ができる人の必須条件!『ユーモアは最強の武器である』

今回は、『ユーモアは最強の武器である』をピックアップします。

「ユーモア」と聞くと、どんなことを思い浮かべるでしょうか?ユーモアは一部の人だけが持っている天賦の才であり、学んで身に付けるものではないと思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、ユーモアは生まれつき「ある」か「ない」かが決まるものではなく、トレーニングと実践によって強化されるスキルです。
本書では、ユーモアに関する思い込みと、ユーモアが仕事へともたらす効果、そしてその身につけ方を、さまざまな研究や調査をもとに明らかにしていきます。

ユーモアの驚くべき効能

世界的に有名なコメディー劇場兼研修所で行われた研究では、実験の参加者たちに対し、感想を発表した人たちをいくつかの項目において評価するよう求めました。

すると、ユーモアのある感想を述べた人たちのほうが、「有能である」印象を与えた割合が5%高く、「自信がある」印象を与えた割合が11%高く、「地位が高い」印象を与えた割合が37%高いことがわかりました。

また、行動科学の研究では、仕事上でユーモアを用いることによって、次の4つの効果が強まることを示す豊富な事例があります。

1. パワー:地位が高く知性が優れている人という印象を与え、相手の行動や意思決定に影響を及ぼす。こちらが提案したアイデアを覚えてもらいやすくなる。

2. つながり:知り合ったばかりでも信頼感が生まれ、打ち解けることができる。長く続いている間柄なら、なおさら満足感を覚える。

3. 創造力:それまで見落としていた関連性に気づきやすくなる。リスクのあるアイデアや型破りなアイデアを思い切って提案できる。

4. レジリエンス:ストレスが緩和され、挫折から立ち直りやすくなる。

ユーモアに対する4つの思い込み

一方で、ユーモアに対する思い込みは、人々が職場でユーモアを発揮する機会を奪い、世界中の人びとや組織を悩ませています。

1. ビジネスは真面目であるべきという思い込み
2. うけないという思い込み
3. 面白くなくちゃいけないという思い込み
4. 生まれつきの才能という思い込み

しかしアップルやピクサー、グーグルといった企業は、こうしたユーモアへの思い込みを克服し、何よりも「ユーモア」を大切にしてきました。

ユーモアにあふれる職場は心理的安全性をもたらし、信頼関係を築き、社員のやる気を高め、創造性を育むーー。

彼らのような企業は、ユーモアの持つ力を最大限に活用することで大きく成長してきたのです。

ユーモアは人生の秘密兵器!

恐怖心は、人生を左右する大胆な選択をする妨げとなる。だから、もっと大胆な生き方をしたいと思ったら、まずは恐怖心に向き合わなければならない。それを可能にするのがユーモアだ。

私たちはユーモアによって勇敢で恐れ知らずになるのではなく、変化や可能性に対して心が開かれるのだ。ユーモアの効果で大胆になれば大きなリスクを取れるし、挫折しても早く立ち直ることができる。

なぜユーモアはこれほど強力なのか、なぜ十分に活用されていないのか、そしてどうすればあなた自身がもっとユーモアを活用できるのかーーもっと知りたくなった方は、ぜひ本書を手にとってみてください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?