見出し画像

【note大学】立夏のスタディ祭にジョインします(第4問英語)

この度、note大学のstudy部主催で『立夏のスタディ祭』が開催されていますので、私も参加させていただきます。

note大学は『ひな姫様』がオーナーのサークルになります。

入会している人がとても多く活気があるので、どこのサークルに入ろうかな?と悩んでいる方は一度覗いてみてはいかがでしょうか。


開催期間:5月5日~5月21日までです。

このイベントはnote大学に所属していなくても参加できるみたいなので、是非参加してみてはいかがでしょうか。
noteに書くものに困っている方や新しいモノを書きたい方は絶対に挑戦したほうがよいと私は思います。

study部のマガジンも紹介したいので是非ご覧ください!


今回のイベントに参加すると下記のようなメリットがあるみたいです。

🍎参加するメリットまとめ
🍏参加した記事はすべて専用マガジンに入り、かつStudy部通信などで紹介されますので多くの方に読まれます!
🍏参加者同士でスキ・フォロー・コメントなどで褒めてもらえて自己肯定感が大幅アップ!
🍏勉強の楽しさを深く味わうことで、あなたの人生や生活が豊かになります!教養ある魅力的なヒトになれば恋愛もうまくいくかも?
🍏ひょっとしたら奨学金(サポート)までもらえちゃうかもしれません!

たくさんの人に読まれて認知度が高まる可能性がありますよということみたいです。
もし、たくさんの人に私の記事を読んでもらいたい方や影響力を上げたい方には参加したほうがよいと思います。

さて、今回の立夏のスタディ祭では9つの問題があるみたいですが
今回は『第4問の英語』に挑戦しようと思います。

第4問の英語の問題内容と回答

以下に示すのは、『可愛いと思ったときの比較対象が大事|にょろと一緒に学ぶ英会話』と題する、Study部部員にょろさんの記事です。よく読んであとの問いに答えなさい。


問1 あなたが過去の自分と比較して成長したと思える点を取り上げて、比較級を用いた英文で表現しなさい。1つでなくても構いません。(30点)
I read more than before。

問2 前問であなたが作った英文について、その背景、成長までに苦労したことや成長できた成功要因なども含めて日本語で自由に解説しなさい。(70点)
➡元々読書をほとんどしなかったのですが、世界の成功者と呼ばれる方たちは読書家と知り読書に挑戦してみようと思い続けています。

私は平凡な社会人でしたがネットワークビジネスに出会い騙され、またSNSで知り合った方にも詐欺にあいました。
ネットワークビジネスでのセミナーを知って、『こんな世界があるんだ』『こんなに成功している人がいるんだ』というパラダイムシフトを受けました。
そのセミナーでは『金持ち父さん貧乏父さん』という書籍をよく題材に挙げていました。これまで読書をしなかった私にとっては青天の霹靂でした。
『金持ち父さん貧乏父さん』を知り、本は凄いという価値観がそこで生まれました。
そこで読書をするうちに世界の成功者と呼ばれる人が愛読者が多いことを知ったので私も真似して続けています。
特に私が最も尊敬するビル・ゲイツ氏は熱心な読書家であるので少しでも彼に近づきたいと思い読書を続けています。

※最後に

今回は『立夏のスタディ祭』の第4問『英語』への参加記事を書いてきました。


✅このお話の要約

・第4問の英語にエントリー

・私が以前よりも成長したと思うことは読書の量が増えたこと

・読書が増えた理由は成功者と呼ばれる方々が熱心な読書家なので少しでも彼らに近づきたいためである。


以上です。


いつも読んでいただき ありがとうございます



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事がもしあなたの役に立ったならばとても嬉しいです!! サポートするかはあなたに任せます。 もしサポートしていただきましたら、クリエイター活動に役立てます😀