新たなサービスや製品の開発や,顧客満足度調 査ではアンケート調査やインタビュー調査が行わ れます。大学では学生生活実態調査を,図書館で は利用者調査を頻繁に実施し…
先月号で宮原さんが紹介された自伝『こころの風景』(北日本新聞社 1999)を起点に,芋づる式に資料を検索してみました。著者の吉枝喜久保氏は,K 社の外商部門を立ち上げた…
新聞等でも話題の新井紀子著『AI vs. 教科書 が読めない子どもたち』(東洋経済新報社 2018. 2)では,学力以前に,教科書の文章を理解できて いないので,アクティブラーニ…
「もしわたしがきみだったら,細胞形質膜内に あるタンパク質の位置同定に役立つ,前田の濃度 別遠心分離法の技術を,その後,誰が使ったか調 べるため,『引用論文目録』…
戦後,新制大学が発足して大学と学生の数が増 加するブルーオーシャン(競争のない業界)の時 代は終焉を迎え,高等教育業界はレッドオーシャ ン(競争の激しい業界)の時…
本は,図書,雑誌,新聞,インターネットまでを含めたメディア全般を広く捉えています。同様に,大学は,就園前から学校,社会,地域までの生涯に渡る教育の全般です。また…