見出し画像

チャンスの神様を呼ぶ方法✨(うわーあやしータイトルだなコレ!)

バッタバタの3〜4月を抜けて、今日から5月!!早いもので新学期が始まって1か月が経ちました。子どもたちの生活はある程度リズムができて、落ち着いてきているでしょうか😊

今回は、何かすげー怪しい感じのタイトルになりましたが常にS.A.C.で子ども達に伝えている事について書きまーす✏️

連休前のちょっとひととき、お付き合いくださいな😉

今読み始めている本から

僕は社会人になってから、毎月必ずジャンルレスで3〜4冊本を読むと決めています。途中で飽きたら別の本に逃げられるのでこんな冊数になってます(笑)

今月は幸先よく、今日から読み始めているのが精神科医の和田秀樹さんが書かれた、『「明るい人」の科学』という一冊です。

『○○歳の○○』というタイトルのヒット著書連発の和田さんの本を初めて読ませてもらっているのですが、なかなかいいぜ👍
本のターゲットゾーンはきっと経営者かなとは思うのですが、僕が特に勧めたいのは、S.A.C.に入会できる年齢の子を持つ世代です📕

ネタバレは好きではないので、あまり中身については細かく言えませんが、結局それだよなぁという腑に落ちる内容からスタートしています。時間がない方は最初だけ丁寧に読むとそれでOKかなとも思えます。

予期不安

本の中に出てきたこの予期不安という言葉。僕は今回初めて知りました。これだけでも読書効果アリっすね🐜

やる前から、

どうしよう、ああなったらどうしよう、うまくできるかなぁ・・・


という気持ちになるのはどの方でも心当たりがあると思います。

例外なく、あっしもですぜ👍

それが強く前に出過ぎて、結局立ち止まったまま動けない、結局何にもやんない。

これが一番勿体無いと思うんです🥲

僕もそうした事を経てきました。もしもあの時、ああしてればなんてという後悔の念は尽きません。

本の中では、ユニクロの柳井さんやイーロンマスクさんの事例が挙げられていました。


ちなみに予期不安が起こる原因の多くは、「情報不足」だそうです。これは僕らとしても肝に銘じて今後情報発信していきます。

S.A.C.では、

子ども達が今までした事のない(保護者も!)体験を提供しています。海山川、全力投球で遊びます。

そうした経験ができるチャンスが目前にあるのに、なかなか重い腰が上がらない方が多くいます。

費用の事から、前述したような不安や、我が子がやりきれるのか、はたまた親元を離れて活動を行うので寂しくなって可哀想・・・まで思ってしまう方まで理由は多岐に渡りますが、


やる前から、それでいいの?

入会の動機はなんだったんだろう。

他の子たちと違う経験をさせたかったのでは。。。

その子の将来性や可能性って見据えてるのかな。

できないことがあっても、やれることをやって学ぶこともできるのに。やれない事があるから悪い、なんてことは全くないのに。


といつも思ってしまいます☹️

語気が強くなってしまった部分があるのは申し訳ないなと思いますが、率直な気持ちです。

今よりも良くなろうとするなら、やってみる事が大切。

やらなかったら、行動しなかったらチャンスの神様は、そばに来てもくれないですよ🍲

ここだけは言いたいの

こんな濃い顔ですが、生粋の日本人です。最近洒落てパーマかけちゃったので、さらに外国人寄りになっていってる気がしますが(笑)

それはさておき、僕は今スポーツのフィールドで生きています。間違いなく。

日本のスポーツ環境・考え方は、僕の子どもの頃よりうんと進んだと思います。トレーニングの研究もすごく進んで、昔の常識と今の常識が全く違ったものになっています。変わらないとこもあるよ!

だけどね、まだまだ何かスポーツを始めてまもない子ども達、にひとつだけを頑張らせようとするのは絶対にやめてほしい流れなんです。

僕みたいに早いうちから怪我してやめなきゃいけなかったり、飽きちゃったり、伸びなくなる時期が間違いなく来るから。とかく学びも少なくなるしね😫

貴重な子どもという時期はもっと多角的で活動をしてほしいなと思います。

それこそ話が戻りますが、ひとつだけやると、もしもあの時・・・という事になりやすいんです。

OBの例をひとつ挙げてシメにしたいと思います。

春から、好きな野球で高校進学したTくん。途中で野球チームに入ったけど、6年生までしっかりとS.A.C.に通ってくれました。

その子が中学に上がる際に、強い硬式野球チームに入ると聞いて何回かトレーニングもしました。(パーソナルトレーニングもやってるよ〜)

トレーニングの参加で、保護者ともお会いして、近況報告をいただいた際に言われた事が忘れられません。

「野球の練習に行った時に、下級生は上級生とは別メニューなのですがTは、S.A.C.で山や土手で足腰鍛えてもらって足が速かったから、すぐに上の子達と同じ練習させてもらえたんです。」

山を登ったらスポーツが上達するよ!とは断言はできませんが、どこかで必ず繋がっています。特に山登りはメンタルの面でもプラスが多いモノです。スポーツは勝負事がつきものです。その時に力を発揮できるかどうかは、場数や経験の差が出ます。これは間違いありません。

月初めなので、これからやろうと帯を締め直してもいいタイミングですよ😆👍

皆さん、連休たのしんでね〜😋


スポーツに、できること。
S.A.C.ちびっ子教室
吉谷 康志

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?