マガジンのカバー画像

瞳湖のよしなし事

15
ふと浮かんでは消えるとりとめのない考えや想いを、どのくらい掴んで留めておけるか、ふとした思いつきから試しています。はて、いくつ掴めるものやら(笑)
運営しているクリエイター

#由無し事

瞳湖のよしなし事 #15

ボーッとしている。 何かを書こうと思ってみても、手が動かない。 とにかくノートを開いてペ…

瞳湖のよしなし事 #14

昔、友人から時々かけられた言葉を思い出した。 「楽しんで」 気忙しいから思い出したのだろ…

瞳湖のよしなし事 #1 3

ある日、ふいに思った。 私は、自分のことを肯定していないのではないか? と。 正確には、”…

瞳湖のよしなし事 #1 2

最近ふと浮かんだのは、「うそ」について。 嘘は誰でもついたことがあると思う。 現代のお子…

瞳湖のよしなし事 #1 1

「予感」という言葉は、意外によく耳にする言葉だと思う。 漫画でも ”悪い予感がする” なん…

瞳湖のよしなし事 #10

やるべき事とやりたい事。 このバランスをとるのが難しい💧 やるべき事とは大抵の場合優先さ…

瞳湖のよしなし事 #8

瞳湖のよしなし事 #7 の、『積極的または 消極的にゴールに向かって進む人の違い』について、とりとめなく考えていたらいつの間にか方向が少し変わっていた。 脳内でグルグル回っていることは、よくコロコロと形を変える。まるで連想ゲームのよう。 タイトルをつけるとするなら、『目標を決める際の動機がポジティブかネガティブか』かなぁ? うーん、タイトルをムリにつけようとすると、さっきまで考えていたことがズレてもうどこかに行ってしまいそうだ。 これは「よしなし事 」にするんだから戻っ

瞳湖のよしなし事 #7

最近少し自分に余裕がなくなって、「ふと感じる」ことがなくなっている。「つれづれに」ではな…

瞳湖のよしなし事 #6

戸籍謄本が必要になり市役所に出かけた。 下調べもせず、普段持ちの鞄を手にして。 市民の方…

瞳湖のよしなし事 #3

土曜日の午後、スーパーへ買い物に出かけた。 お惣菜コーナーに行くとパーティー用のお惣菜が…

瞳湖のよしなし事 #2

アメリカの、「人は一日に約6万回思考している」という心理学研究の話から始まったこの由無し…

瞳湖のよしなし事 #1

アメリカの心理学研究によると、人は一日に約6万回思考しているのだとか。起きている時間、1秒…