見出し画像

「TOEICで800」を取るための勉強法

この記事が途中になっちゃった感があるので、後編です。

社会人のほとんどは英語に大量の時間を割けるわけではないと思います。

「私は割けるよ」という方も、その時間の全てを英語に使うのは、キャリア上プラスではないと思います。

先の記事で紹介しましたが、英語を実際に使用する機会は決して多くなく、キャリア上は「TOIECで800点」とっておくというのがもっともキャリア上効率的であると考えています。

そんなわけで今回はTOEIC800を効率的に目指す勉強法について考えてみます。

英語力を鍛えるのではなくTOEIC800を取ることがゴール

前回の記事に基づくと、多くの日本人にとってはまずTOEIC800を目指すことが効率的・効果的です。

ちなみに800とれる力を付けておけば、後々万が一英語が必要になる仕事に入ったとしても、充分キャッチアップ可能です。

むしろ800点を超えた領域ではガシガシTOEICの点を高めるより、実務に無理やり身を置いた方が力が着くと思います。

そういう意味でも「800点を目指す」ことがTOIECでは大切であると、考えています。

「英語力を鍛えるのと、TOEICで高得点で取るのは同義じゃないの?」と思いがちですが、勉強の仕方がかなり変わってきます。そして漫然と英語力を鍛えるより、TOEIC800をひたすら目指す方が絶対に効率的です。

準拠教材+単語集で「勉強」は充分

まず、対策のために塾へ行ったりする必要はなく、TOEIC800点は自分で問題集や単語集を購入すれば充分です。

この時絶対にTOEIC準拠の問題集・単語集で揃えることが大切。英語力を鍛えると同時にテストに慣れておくことが大事だからです。

ちなみにバージョンを気にする人がいる一方で、最新の準拠問題集は必ずしもバリエーションがなかったり、そもそも高かったりすると思います。

トウヤは正直にバージョンなどはあまり考えず、古いやつを激安でAMAZONで購入してやっていました。一応それで800は超えたのでバージョンはあまりこだわらなくて良いと思います。

ここに問題集のアフィリエイトを貼れば良いのかもしれませんが、そういうのは持っていないので、紹介だけしておきます笑

時間を測って解く(全体の95%程度を解くのが目標)

問題集をやるときは必ず時間を測って進めます。600点超えてくると、TOEICの点を取る上でのネックは単語や文法がわからないことよりも「時間が足りないこと」になります。

時間をかければ読めるけど最後までいけないので、長文で点を落とす、というパターンです。

したがってとにかく時間勝負に慣れるという事になりますが、これは準拠問題集を時間を測って日々解いていくのが一番です。

英語力もつきますし、TOEICの出題形式に慣れていくことができます。

800点の目標は大体全体の90〜95%解くことです。最後の長文2つ以内くらいまでこぎつける感じ。

「全部解かなくていいの?」と思うかもしれませんが、この段階になると「ゆっくりやれば解ける」状態になっているはずなので、これくらいの到達率で800点は充分目指せます。

リスニングも準拠のものを使う

日本人はリスニングを苦手とする人も多いです。

特に大学入試や英検の下の級まで英文を2回読むのですがTOEICは一度しか読まれないので、筆記より難しく感じる方も多いです。

こちらもTOEICの出題形式に耳を慣らしていくことが近道なので、やっぱり準拠の問題集を活用するのがもっとも無難です。

そして、筆記同様バージョンの違いにこだわるよりも耳を慣らすことの方が大切なので、古いバージョンでも良いのでどんどん取り組んでいくことが良いでしょう。

また、リスニングは時間は短くて良いので、継続的・できれば毎日行うのが効果的です。筆記よりも「日常的に英語を聴いている」ことが点数に現れやすいためです。

当方は準拠の問題集を使うと共に、英語のニュース、歌などとにかく英語ものを毎日聴くようにしていました。なぜかこれでリスニング力は向上します。

TOEIC800点なら普通の努力で取れる

TOEIC800点は目指す上でコスパがいいと書きましたが、それは普通の努力で目指せる最高点だからだと思います。

800〜900はもっと本格的に時間が必要になるのですが、900点がプラスに働くシーンは意外に多くありません。

日系企業は800点でもそれなりですし、外資はTOEICの点なんて見ません。

まずは800点で「普通のハイエンド」を目指しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?