見出し画像

世界は言葉からつくられた?! その1

みなさん こんにちは (^-^)


今日のテーマは

「言葉から世界が作られた?!」

です。



世界には様々な「言語」があり、

この音声を使って

人は人との直接的なエネルギーのやり取りをしています。



お互いが感覚で感じていたものが

言葉を使うことで

より具体的に表現されるので

そこに意識が集中しやすくなります。

また文字で視覚化することで

人の意識がより明確になります。

明確になることにより、

そこにあるモノが創造されるのです。




言葉には長年使われてきた重みがあります。

それはその言葉に

使ってきた人間の感情、つまりエネルギーが吸収されているからです。


なので特に言語を文字で表すことによって

その言葉に宿るエネルギーがより鮮明になります。



皆さんも

文字から様々な情報を読み取っていますよね。

日本語の場合は

ひらがな
カタカナ
漢字

という、1つの音声を3つの文字で表現することができます。


それだけでなく、
ひらがなとカタカナは表音文字なのに対し

漢字は表意文字です。


同じ音なのに

意味の違う漢字がいくつもあったりしますよね。


そういった漢字を眺めているだけでも

そのニュアンスの違いを感じられるのは

その文字の持つエネルギーを無意識に受け取っているからです。


日本の文化は面白いなあと思います。




要するに

「言葉」そのものにパワーがあるということです。




よく考えたら

呪い(まじない)やら魔法やらみんな言葉を扱いますよね?

お経も祝詞も言葉。


ただ唱えている。宣言しているだけじゃないんです。

エネルギーを具現化したのが「言葉」です。



それを

私たち人間が使用することで、
あらゆるものが具象化されるのです。


そこにはすごいエネルギーが込められています。




例えば
「感情」


喜び、楽しさ、愛、感動といったポジティブなものでも、

怒り、悲しみ、嫉妬、憎しみといったネガティブなものであっても、


もし、こういった感情のエネルギーが激しかった場合、


いったん自分の中から湧き上がってしまった感情を
抑えようと思っても難しかった経験はありませんか??


どんどん自分の中から溢れて出てくる感情の波。

こんこんと湧き上がる、湧き水のようなエネルギーもあれば
噴水のように吹き出てくるものもあれば、
マグマのような激しく飛び出してくるようなものもあります。


こういった

感情って
思考からくるんです。

あなたが意識していようが、
無意識だろうが

「何をどうとらえて、どう結論付けたか」で
出てくる感情が決まってしまうんです。


その思考は
まさに
「ロゴス(言葉)」によって
展開されるのです。


だから
感情をコントロールするのではなくて、
その前段階の
思考、使う言葉に
気を付けなければならないのです。


よく感情的に安定している懐の大きい成功者の方々は
「言葉。どんな言葉を使っているのか。何を考えているかに気をつけなさい。」
と言われていますよね。


これだけでも

言葉のもつエネルギーの
すごさが分かると思います。


続きはまた次回~ ヽ(^o^)丿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?