お墓に関するQ&A お墓にはどんな墓石を選べばいいの?

広島県廿日市、宮島墓苑内にある石材店、十和石材です。
スタッフがお墓にまつわる疑問やお悩みにお答えしていきます。

墓石に使われる石材の種類は約300種とも言われます。
素人目には似たようなものが多く、なかなか区別がつきません。
墓石選びは信頼と実績のある石材店に相談しながら選ぶようにしましょう。

良い墓石の目安は「吸水性」「硬度」「石目の細かさ」

  • 一般的に「良い墓石」と言われる目安は次の通りです。

1.硬度が高い石
長い年月、雨風にさらされるため
硬い=「圧縮強度」の高いものが良いとされています。

2.吸水性が低い石
石は様々な鉱物で構成されており
鉱物の間にわずかな隙間が生じています。
この隙間に雨水が浸透し、サビ、変色、ひび割れの原因となり、
劣化を進めます。
水を吸いにくい=「吸水率」の低いものほど劣化が少いと言えます。

3.石目の細かさ
石の目が細かければ吸水性も低く劣化も少なくてすみます。
目の細かさに加え、目の入り方や均一感、色などを考えて
選ぶとよいでしょう。

以上3点に、ご予算、ご希望、墓全体のデザインに合うか
安定した供給量がある石かなどを考慮し
総合的にバランスのとれた墓石を選ぶとよいでしょう。

一般的な和墓で、ご予算がおありであれば
「庵治石 極上細目」がおすすめです
https://www.towa-sekizai.jp/stones01.html

黒い色の洋墓であれば
「インド黒 クンナム」がおすすめです
https://www.towa-sekizai.jp/stones19.html

ご予算の都合で、中国産等柔らかく水分を吸いやすい石を使用される際には
撥水コーティングの施工をおすすめします。

安心して来ていただける石材店をめざし日々努力いたします。

10年間品質保証書の発行

当社が発行する「石材製品10年間品質保証書」は、
正常な状態で引渡日より10年以内に
製品ならびに施工上の理由で欠陥が生じた場合には、
無償で修理させていただく制度です。
当社では新たに建墓された全てのお客様にこの保証書を発行しております。



広島のお墓の相談は廿日市の「十和石材」へ
TEL 0829-56-1749(9:00~17:00 水曜定休

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?