見出し画像

出校日に話したこと

こんにちは、ymです!

 つい先日、校外学習の下見に行きました。そこでは、ものすごく大きな金魚が飼育されており、見惚れていたら、主任の先生が「写真撮ってあげるよ!」と金魚と一緒に写真を撮ってもらいました。そしたら、なんと近寄ってきて口をパクパクさせるのです。
そう、僕は餌と勘違いされたみたいです。笑 
美味しいそうに見えたのかなとポジティブに捉えています。笑

 さて、前置きが長くなりましたが、金曜日が出校日で、久しぶりに子どもたちと顔を合わせました!そこで何を話そうと、恩師の先生のnoteを参考にしながらいろいろ考えてみました。もしよかったら、恩師の先生の記事も見てみてください、すごいためになります!

 そこで僕は、オリンピックでプレーしている人はなぜかっこいいのかということを、以下のような流れで子どもたちに話しました!

①オリンピックでどんな競技見たかな?
②選手見てどう思った?
③なんでかっこいいのか?
→ペアトーク
→子どもたちの考え・想いを聴く
④先生の考え・想いを伝える
⑤2学期、どんなことで頑張りたいか?

 自分はオリンピックの選手を見て、最初から最後まで一生懸命で頑張っている姿があるからこそ、かっこいいと感じると思いました。そして、そこから何かどんな小さなこと一つでも"2学期頑張りたいこと"を見つけて欲しいと思い、この話をしました!

 意外にも子どもたちのほとんどがオリンピックを見ていて、しっかり自分なりに2学期頑張りたいこと、かっこよくなりたいところを考えてくれました!その頑張る姿を、一瞬たりとも見逃さず、子どもたちを褒めて認めてあげる2学期にしたいです。

さあ、終わってほしくないけど、夏休みもうすぐ終わりそうなので、徐々に気合入れて頑張ります!

#教育  
#出校日
#初任者  
#一年目  
#学校現場  
#オリンピック
#教員  
#経験談


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?