記事のネタ不足解消のためにやれること。というネタ不足の記事

ヤバい…書くことがマジでない…
7月になってからまたネタ切れ気味です。もうここ最近マジで毎日投稿をやめるかどうか検討するレベルでネタ不足に喘いでいます。書きたいことが本格的に無くなってきた。これ投稿者には結構伝わると思うのですが、記事のネタはネタ不足なりに書きたいことの波が有るんですよね。思い返してみれば、小学生の絵日記も書けることがある日は数日続いて有ったり、ラスト付近もう何もないんだがって事が多々有ったような気がします。

今回は、そんな記事のネタがない時向けにどうやって乗り切るのか、いくつかアイディアを出していこうと思います。毎日投稿を頑張ってる人が、少しでも記事を書く助けになってくれれば幸いです。本音は僕が書くことないから書いてるだけ。

まず、一番簡単かつ継続しやすいのは定期的に書くネタを作る。これに勝る手段は中々無いかなと思います。僕だと例えば、カードゲームに対する考察記事や、最近あんまり書いてないけどタバコレビューシリーズなんかが該当するやつ。とりあえず定期的にネタが舞い込んでくるので書くことが思いつきやすく、お決まりのフォーマットが何となく頭に設定できるので記事を書くときに文章も出てくる。毎日投稿をする最大のコツは、如何に決まったネタを設定できるかが大事だと思います。僕としては色んな記事書きたいと思っているから、そればっかにしたくはないけど。

もう一つの手法としては、行動の軸を記事に書くことに置くことです。体験ルポ、というほどしっかりしたものじゃなくてもいいですけど、ある程度目的を持って行動すると記事は書きやすいです。僕だったら、例えば秋葉原に行くときは必ずその日アキバ系の記事を書いてます。その日の行動を書き記すつもりで記事のネタを集めながら遊ぶと、うまく行けば数日分の書きたいネタが思いつくことすらあります。お得。

基本的に、毎日投稿をするならちょっとした軸を作って行動することが、総合プラスに働くのかな〜って感じです。本当に記事にしたいものってかなりの速度で消費されていくので。ちょっとしたストックなんて、あっという間に切れる。生活にテーマを作るとそれが何とかなったりするので、ネタ不足に喘ぐようになったら思い出して頂ければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?