見出し画像

性格が悪い私

どーも、沖縄で超零細商社を経営している沖太郎です。

今日は私がいかに嫌なやつかを書いていきます。

最近、色々なオンラインサロンに入ってるんですよ。
試しに。
でもほとんど続かない。

オンラインサロンの中のシステムなのか、なんか使いにくかったり、最新の発信をしてなかったり、ポジティブな事ばかり言っててうさんくさかったりと思ってしまいすぐに退会します。

それで、先日ですが、とあるオンラインサロンに入ってそこの主宰とやりとりしたらちょっと上から目線だったんですよね。
そのメッセージきた時に私がホロ酔い状態なのもあったけど、なんかムカついてしまって『私はお客さんなんだから上から目線のメッセージはやめた方がいいよ』と送って、送信後30分ほど待ったけど返信ないのでブロックして、オンラインサロンもやめたんです。

うわ、めっちゃ性格悪い。
そしてせこい私。
返事待ってしっかり話合えばいいのに、ブロックして逃げる私。
去年縁切ったやつにやった事と何も変わらない。

こういう事をやった後ってまぁまぁ落ち込むんです。私は逃げてばっかだなと。

ただ、私はいつも思うんですけど、自分の時間を大切にした場合に、私が嫌な事をしてきた人に対してそれ以上時間を取る必要はないと思います。

いや、話合えば相手もわかってくれるでしょ。
はい、おっしゃる事はわかります。
ただ、私に話合う気がなければ話合う必要はないと思っている。

こんな事されたから嫌な気分になったので二度と関わりません、と伝えれば相手もそんな気持ちになる人もいるんだとわかってくれて次から気をつけるでしょう。

ま、弁解はしたいとは思います。
だけど、そもそも人に嫌な気持ちにさせる時点で相手の気持ちを考えてないと思います。

私はよっぽど付き合いの長い友達じゃないと馴れ馴れしくしません。
年下に対してもそう。
基本的には丁寧に接してます。
なぜか?
私がそうして欲しいから。

よっぽどの年上じゃない限り、先輩ヅラされるのもムカつくし、年が近くてもちゃんと敬意を持って接してくれないとムカつきますしね。

誰だって気分が良い時と悪い時がある。
それでも打ち合わせや誰かと話しないといけない時がある。
私は基本的に人と接する時は、相手が気分が良くないと想定して接します。
なるべく丁寧に。

だから、私はあまり人から嫌われません。
自意識過剰かもしれませんが、話かけても煙たがられる事はないです。

ま、それなりに色々な人と接してきて嫌な思いをしたという事もあります。
嫌な思いをした時はほんと落ち込んだんですが、今となればいい経験だったのかなと思います。

先日のオンラインサロンの件もお互い嫌な気持ちしたと思います。
なんなら私の方が悪い。
だけど、お客様は神様とは思わないけど、お金を払っている以上敬意を払って欲しかったなと思ってます。

色々書いてスッキリしました。
本日もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?