印刷屋がOPENした和風CAFE。 もちろん紙も売りたいわけで。 紙カフェレター その4

紙と紙カフェ、ペーパーフリマのこと。① by妹ともぞう

2012年5月6日に「紙カフェ」は誕生しました。※当時の画像です

紙カフェ正面

堺市内でももっとも古いといわれている山之口商店街にあります。

どうしてこの場所になったかはまた後ほど。まずは、紙カフェのコンセプトを。

紙カフェは、『堺の情報サイト つーる・ど・堺』で数年ライターとして取材させてもらった先の商品や食材を使って、堺を案内できる、知ってもらえるアンテナショップとしての役割を担いたかったんです。だって堺ってすごいから。歴史もお店も、人も。


《堺・南大阪の情報サイト つーる・ど・堺》


さらに「印刷って面白いんですよ!なんでもご相談くださいね」という空気もプラスしたかった。んでも、いきなり印刷っていわれても多分わかりにくいかな?てことで紙雑貨の販売を計画します。まずは雑貨を通じて紙や印刷に親しんでもらおうと。

紙カフェ店内


え?こんなたくさんの紙雑貨、どうやって集めたかって?
…あのですね。
今まで一切関わりのなかったメーカーさんや作家さんに突然「えいやっ」と取引依頼メールを送るのです。「うちは大阪・堺にある和風カフェで、オープンしたばかりで、紙雑貨を扱いたくて…」という内容で。大抵「ありがとうございます。条件はこうで、発送はいつで」と返信がきて、契約書を交わして取引の始まり。
雑貨屋さん始めたい方はぜひご参考に。

当初、店内はスッカスカでどうなることやらと思ったんですが、親切なメーカーさんや作家さんのおかげでなんとか埋まり、紙雑貨店としても形になっていきました。

そして紙!紙好きな自分としては紙そのものを必ず販売したかった。
たくさんある引き出しの中には色んな紙が一枚から買えるようになっています(¥45)。大阪の大手紙問屋さんから大好きな紙を仕入れたり、堺で超有名な封筒屋さんとのコラボ封筒も1枚から購入可能にしたり(¥50より)。

引き出し


もともと印刷屋仲間だからうちみたいな小さいお店でも扱いを許してもらうことが出来たんですよね。そこも親の代からの印刷屋ってことで、得してるんだよなあ~ああ可愛い。

おっと長くなりそうなので、続きは「紙カフェレターその5」にて。


紙caféオンライン商店


紙caféオンライン商店 Instagram


紙caféオンライン商店 Facebook


「堺の情報サイト つーる・ど・堺」



「まちの印刷屋さん ホウユウ株式会社」


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?