見出し画像

リモートでの2画面操作を可能にする方法(リモート時のデュアルディスプレイ)SecureDesktop

会社ではデュアルディスプレイで仕事をしているが、テレワークの際にはリモートソフトを介すことで、自宅では2画面表示、操作ができないといったマイナスの面もよく散見されます。

今回はリモートソフトのSecureDesktopを題材に2画面操作を行う方法を紹介します。

ちなみにSecureDesktopの公式サイトでは同時に2画面以上のモニターを表示させるデュアルディスプレイには対応していないという見解もあり、リモートソフトを活用されてるサラリーマンの頭を悩ませているのではないでしょうか。

今回紹介する方法のメリットとデメリットを紹介します。

メリット

①お金がかからず無料で行える

②公式では行えない2画面表示+操作が可能

デメリット

①デュアルディスプレイ側は若干通信速度のラグが生じる(個人的にはメインで操作する画面をsecure desktop、メールや資料などのサブで見る画面をデュアルディスプレイ側にすると支障を感じないと思います。

デュアルディスプレイ化する手順は下記の通りとなります。

ここから先は

443字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートいただけますと幸いです。いただいたご好意に応えられるようテレワーカーのためになる情報を発信していけたらと思います(^^)