最近の記事

【初心者向け】マスターデュエル基礎知識

初めまして、Vtuber兼決闘者のトーカといいます 今回は【マスターデュエルで覚えておきたいカード】の解説記事となります。 これさえ見ておけば全て網羅できるというわけではありませんが、警戒すべきカード、生成すべきカードの参考になれば幸いです。 ①モンスター 灰流うらら カードセットで1枚確定入手ができます。 俗に手札誘発とも呼ばれるカードで、デッキを触る大半の効果を無効にできます。 現代の遊戯王においてデッキからカードに加えないデッキは存在せず、対面を選ばず活用できる

    • 多彩な除去で相手を喰らう【捕食植物】

      初めまして、Vtuber兼決闘者のトーカといいます 今回は【捕食植物(プレデター・プランツ)】の解説記事となります。 ユート、ユーゴ、遊矢と強化の流れが来ており、捕食植物も強化される日が近い(はず)です。 残念ながら大会レベルとはいきませんが、楽しく回せるデッキとなっております。 ①はじめに 捕食植物は後攻からの手数が比較的多く、特に大型モンスターを倒す手段が豊富です。 今回のデッキもできるだけ少ない消費でエースを倒すことを意識して構築しています。 ②【捕食植物】に

      • 一枚初動獲得!?【シムルグRR(レイド・ラプターズ)】BACHで革命的強化!

        初めまして、Vtuber兼決闘者のトーカといいます 今回は10月発売の新弾、BACHで強化された【RR】の解説記事となります。 このデッキは普段から愛用していたのですが、今回の強化で新しい方向性が見えたので紹介していきたいと思います。 ①はじめに 今までのRRデッキは幻影騎士団とのセットが基本であり、最終盤面ではモンスター効果対策しか構えられないのが一般的でした。 (例:ダーク・レクイエム+幻影霧剣など) 今回の展開はその部分を新規採用したカードで見直し、幅広く対応で

        • 2021年【方界】について

          初めまして、Vtuber兼決闘者のトーカといいます 普段は歌ってみたなどを投稿しているのですが、決闘者として長年遊んできたことを活かし、新しいコンテンツとして何か始められないかと思い今回の記事を執筆しています。 普段はカジュアルな友人とのデュエルがメインですが、時々CSにも参加させていただいているタイプのプレイヤーです 今回は私が愛用しているテーマ【方界】についての雑記となります。 ①はじめに 遊戯王に限った話ではないのですが、比較的マイナーなテーマを組もうと思った際

        【初心者向け】マスターデュエル基礎知識