一枚初動獲得!?【シムルグRR(レイド・ラプターズ)】BACHで革命的強化!


初めまして、Vtuber兼決闘者のトーカといいます

今回は10月発売の新弾、BACHで強化された【RR】の解説記事となります。

このデッキは普段から愛用していたのですが、今回の強化で新しい方向性が見えたので紹介していきたいと思います。


①はじめに

今までのRRデッキは幻影騎士団とのセットが基本であり、最終盤面ではモンスター効果対策しか構えられないのが一般的でした。
(例:ダーク・レクイエム+幻影霧剣など)

今回の展開はその部分を新規採用したカードで見直し、幅広く対応できるような最終盤面を整えていきます。


②【RR】について

先攻では制圧、後攻からはアーク・リベリオンやレヴォリューション・ファルコンなどの強力なエクシーズモンスターで盤面を返していきます。

またアルティメット・ファルコンは処理できないタイプのデッキではほぼ詰み、処理できる場合でも複数枚のカードを要求できるため試合を有利に進めることができます。


③デッキリスト

画像1


④採用カードの紹介

1.モンスター
RR-トリビュート・レイニアス
RRの初動枠です。
(1)の効果でミミクリー・レイニアスレイダーズ・ウィングを墓地へ送るのが主な仕事です。
今回は採用していませんが、魔法罠カードなども送ることができるので墓地効果を活用できます。


RR-ストラングル・レイニアス
闇属性が存在する場合という比較的緩い条件で特殊召喚が可能です。
吊り上げ効果で更なるX召喚へと繋げていきます。


RR-バニシング・レイニアス
単体ではゴブリンドバーグ程度の活躍しかしませんが、後述するルートでのネクロ・ヴァルチャー素引きパターンをケアしてくれます。


RR-ミミクリー・レイニアス
墓地から除外することでRRカードを手札に加えることが可能です。
トリビュート・レイニアスで直接墓地へ送る他、ワイズ・ストリクスなどでデッキから直接アクセスすることも可能です。


レイダーズ・ウィング
先に展開している必要がありますが、墓地からも特殊召喚可能です。
(2)も強く、素材となっている場合に妨害を受けにくくなります。


ダークネス・シムルグ
展開途中で発生する数々の特殊召喚縛りの間を抜けて出せる妨害効果持ちモンスターです。
(2)で風属性として扱うため、自分自身をリリースしても無効にできます。


絶神鳥シムルグ
このカードのみで盤面形成が可能です。
(1)の効果で場に出しやすく、(2)の効果で護神鳥シムルグを送ることでランク4のX召喚へと繋げられます。
(2)の墓地送りはコストのため、無効化されてもX召喚は可能なことが強みです。


ZS-昇華賢者
ZS-武装賢者
増援とのセット採用でランク4のX召喚をサポートしてくれます。


2.魔法
神鳥の来寇
このカードも1+1枚コスト初動になります。
基本は雛神鳥+絶神鳥のセットをサーチします。

墓穴の指名者
抹殺の指名者
誘発は大体刺さるため、基本的にはフル投入推奨です。

4.EXモンスター

RR-アルティメット・ファルコン
完全耐性はもちろんですが、素材があれば(2)の効果で安全に勝ちにいくことができます。

RR-フォース・ストリクス
展開途中で3枚使うため、3枚必須です。

⑤展開一例

絶神鳥シムルグ

絶神鳥召喚。護神鳥をコストに神鳥の来寇をサーチ。
護神鳥を墓地から特殊召喚。
絶神鳥護神鳥でX召喚フォースストリクス。
効果でレイダーズウィングをサーチ。
ウィングをコストに来寇発動。雛神鳥と絶神鳥をサーチ。
※フォースストリクスのX素材をコストにウィング特殊召喚。
絶神鳥の効果で雛神鳥を召喚。雛神鳥の効果で増えた召喚権で絶神鳥召喚。
絶神鳥とフォースストリクスでリンク召喚ワイズストリクス。
ワイズストリクス効果でミミクリー特殊召喚。
ミミクリーとウィングでX召喚フォースストリクス。効果でストラングルをサーチ。
ワイズ効果でファントムフォースをセット。
雛神鳥とワイズストリクスでリンク召喚王神鳥シムルグ。その後雛神鳥を特殊召喚。
手札からストラングル特殊召喚。
ファントムフォース対象フォースストリクス、3枚除外でアーセナル。
アーセナルでネクロ特殊召喚。(素引きした場合はバニシング)
闇Xがいるのでストラングル効果で墓地からウィングを特殊召喚。
ストラングルとウィングでフォースストリクス。効果でブースターサーチ。
ネクロ効果でアーセナルをリリースし、ファントムフォース回収。
アーセナル効果でアルティメットを特殊召喚しアーセナルを素材に。
ミミクリーでファントムクローサーチ。
ファントムフォース、ファントムクローをセットしてエンドフェイズ。
エンドフェイズにアルティメットで1000ダメージ。
王神鳥シムルグで魔法罠ゾーンの空きが8枚なため、ダークネスシムルグを特殊召喚。

最終盤面
EX 王神鳥シムルグ
RR-アルティメット・ファルコン
RR-フォース・ストリクス(レイダーズ・ウィング素材)
RR-ネクロ・ヴァルチャー
ダークネス・シムルグ
雛神鳥シムルグ

セット
RUM-ファントム・フォース
RR-ファントム・クロー

手札
RR-ブースター・ストリクス

王神鳥シムルグで対象耐性。
ファントムクローでモンスター無効。
ダークネスシムルグで魔法罠無効。
ブースターストリクスでRR限定の疑似的な戦闘破壊耐性。
ファントムフォース対象フォース・ストリクスでレヴォリューション・ファルコンエアレイドが出せるため、モンスター1体破壊。
またはサテライトキャノン・ファルコンで魔法罠全破壊(※ネクロが破壊されるなどして、闇が1体追加で必要)。
という盤面が形成できます。

来寇+鳥獣族
雛神鳥シムルグ+絶神鳥シムルグサーチ
雛神鳥召喚。絶神鳥を召喚。コストで護神鳥、エルブルズサーチ。
護神鳥特殊召喚から絶神鳥護神鳥でフォースストリクス。
効果でトリビュートをサーチ。
エルブルズを発動、効果でトリビュートを召喚してウィングを墓地に。
ここから上記の※の位置の展開に入ることができます。


誘発ケア
増殖するGがどうしても無理なので、護神鳥の特殊召喚にチェーンしてGを撃たれた場合などは
護神鳥着地、2体でフォースストリクス。ミミクリーサーチ。
ミミクリーコストに来寇。2枚サーチ。
ミミクリー除外でファントムクローサーチ、セットエンド。

フォースストリクス+ファントムクロー

といったように、最低限1枚分の妨害を構えるようにしていきます。
これは動き出しにくい手札の場合にも使えるので、覚えておくと勝ちを拾いやすいです。


⑥さいごに

今回の新規のおかげで1枚初動を得ただけでなく、多様な妨害を構えられるようになり、以前よりも数段強化されました。

どうしても召喚権が潰れると辛いという根本的な悩みはあまり変わってはいないのですが、それでもかなりの進歩です。


よろしければTwitterフォロー、チャンネル登録などもよろしくお願いします

デッキ構築や回し方の質問なども受け付けています

ではまた次回お会いしましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?