otomo

医療従事者 アンチエイジングなど

otomo

医療従事者 アンチエイジングなど

最近の記事

コメディカルVS偽サイト Final

しばらく時間が空きまして大変申し訳ございません(土下座) 今回は最終編として前回のつづきを書きたいと思います。最寄りの警察署(あくまでも私の近く)は親身になってくれず、銀行に相談していました。 あれから約7か月たった今進展がありましたので報告します。 銀行から封筒が届いた 年末ということもあり、株式の配当や様々な書類が届きます。銀行のカードローンや保険の案内などは毎月届くといってもいいレベルです。基本見ないで廃棄が定番です。今回もそのつもりだったのですが、勘というかなんと

    • コメディカルVS偽サイト③

      またまた、前回のつづきについて書いてみようと思います。 前回は警察に行き、その後相手方(偽サイト)の銀行に連絡をした所までで終わりでしたが、先日その振込先の銀行担当者より連絡がありました。 銀行の対応 結論から言って銀行の説明、対応はわかりやすく日本の銀行はまだまだ捨てたものじゃないと思いました。 ・銀行の判断で口座凍結~数名同様の被害にあった方が居たとのことで、銀行の独自判断で口座凍結をしたとのこと。しかし、警察や弁護士の申請などにより本来の凍結、またそれ以上深く調査す

      • コメディカルVS偽サイト②

        以前書かせていただいた、偽サイトとのやりとりから日数が経過し、GW真っ最中ですが、進展がありましたので続きを書きたいと思います。 実は何度も「商品がまだ届いていない」と先方(怪しい業者)に連絡するも、完全無視のままというお決まりの対応です。 現在、グロービスという日本で最も選ばれているビジネススクールのナノ単科で勉強中で忙しいのですが、時間を作って警察署に行ってきました。 頂いた貴重なアドバイス 以前の偽サイトと思われる業者に不安に思った私は、実は購入前に株式会社ネオブラ

        • コメディカルVS偽サイト①

          医療機器の選定 私は以前から機器の選定や購入、業者とのやり取り、また不要となった機器の売却にかかわる業務をしておりました。 医療機器の購入は、コストがかかるためまずデモを行ってみたり、値引き交渉をする場合がありますが、現在は半導体不足で機器が半年~1年待ちとかなり納品に時間がかかっております。現在省スペースの視力検査機器を探しておりますが、1年待ちとのことで何か方法を考えておりました。 ①欲しい機器を時間をかけて待つ ②不人気機種を買う ③型遅れの商品を買う ④新商品の中

        コメディカルVS偽サイト Final

          コメディカル✖︎副業

          私は視能訓練士という眼科専門のニッチなコメディカルです。 看護師、薬剤師、検査技師などと比べ知名度は低く、患者さんからは看護師と間違われる事が多いです。また、働ける職場は基本眼科に限られますので、狭い世界でもあります。 副業が必要な理由 収入増加 スキルアップ 他の現場を見てノウハウを得る 転職のための保険 その中でも最も大きな理由は収入の増加があげられます。コメディカルの収入は「ふつう」で日本の平均年収の400万円前後が多いように思います。家族を持ってマイホームは可能で

          コメディカル✖︎副業

          コメディカルとAI

          今年に入りchatGPTなどのAIが我々のすぐ側で活躍しており、AIの実際の凄さが身近に感じる機会が増えたように思います。 私が最初にAIの凄さを感じたのは、1990年に購入したドラクエ4というゲームです。 ドラクエ1-3までは自分で各モンスターの特性を見抜き、コマンドを決める必要性がありましたが、ドラクエ4から戦闘AIが搭載され、「ガンガンいこうぜ」や「いのちをだいじに」など、ある程度指示すれば勝手に戦ってくれました。このころから比べると今のAIは次元が違うものになってい

          コメディカルとAI

          コメディカルと就職

          年度初めにかけ、各大学や専門学校などの養成校から新しいコメディカルが就職に動く時期となりました。私が就職した頃は年末前には就職を決めておりましたが、この時期でもまだ決まっておらず、不安を抱えたまま国家試験試験に臨む時期だと思います。しかしそろそろ具体的に就職先を決めておく必要がありますので、医療機関の特徴についてまとめたいと思います。 学生の頃には国家試験や卒業試験などに集中しているため、就職先は二の次となっている学生も少なくありません。 しかし、最初に就職する医療機関によ

          コメディカルと就職

          コメディカルと学会

          私は現在の職場のご厚意により、年に2-3回学会に参加させて頂き、勉強させて頂きました。また、最低年に1.2回は学会発表をさせて頂きました。様々な勉強会等も含めると、100回程度に参加し、20回発表した事になります。(論文はほぼない💧) コメディカルは学会に参加すべきか この問いは 「はい」と答えます。 もちろんこれは自由ですし、参加している人が偉いなんて事はありません。しかしながら、中にはメリットがわからないために、学会に参加したことがない、または興味がないのでないかと思

          コメディカルと学会

          コメディカルと運動不足

          今日は学会に参加します。スーツです。長年社会人していてもなかなか慣れません。医師やコメディカルは普段職場で白衣等に着替える為、私服が多いのです。 学会は1日中あるため、様々な物を用意しなくてはいけません。 iPad、筆記用具、充電キット等、、 準備の為にしゃがみこんだその時、 バリッ! お尻から変な音がして、お尻が涼しくなりました。今は冬です。 漫画でしか見ませんでしたが、こういうの人生初でショックですね。 私はアンチエイジングについて勉強しており、運動の大切さを日

          コメディカルと運動不足

          コメディカルの投資

          今の授業ではどのようになっているかわかりませんが、コメディカルの学校ではマネーリテラシーは聴いた事がありません。 病院実習先で初めて「点数を書いて」と言われ、❓マークが浮かんだのを覚えています。 診療点数はさておき、ほとんどのコメディカルは最初、お金の事は何もわからないのが当たり前の状況だと思います。今回はコメディカルが就職して日が浅い方向けの投資を考えてみます。 就職直後にすべき事 就職すると、学生時代までのバイト感覚よりも大きなお金が手に入ります。 私自身、学生時代は

          コメディカルの投資

          ため息をためる

          尊敬する先生より以前、「ため息を溜めてください。それがヒントになります」と教えて頂き、なるほど🙏と思い日々着目するようになりました。 今回コメディカル視点からのため息について考えてみます。 1.ため息その①〜副業禁止問題 2018年に政府がモデル就業規則を作成し、「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと。」が削除されました。 医師に比べて、まだまだコメディカルの働き方の自由度は低く、副業が禁止と就業規則に明記されている職場が多いと聞きます。その理由としては などが考え

          ため息をためる

          医療現場でのトラブル

          コメディカルは基本的に医師の指示の下で動いていますが、ルーチンワークとしては基本的に自分で対応する場面が多いです。医師の指示通りに動いていても避けられないトラブルとなるケースもあります。 今回は対応面に絞り、3つの例を示しながら、トラブルケースやその対応を体験を元にまとめてみました。 1.検査したくない 症状に応じて必要な検査があり、患者さんにとっては意味もわからず検査されてしまうと、余計な時間と苦痛となるため、人によってはトラブルとなるケースがあります。 →このケース

          医療現場でのトラブル

          コメディカルの有給消化について

          皆さんは有給について、どのようにお考えでしょうか。 有給とは 入職日から6ヶ月かつ、出勤日の8割以上出勤すれば、年10日の有給休暇が付与され、勤務6年6ヶ月で年20日が限度となり、取得できなかった分は20日まで繰り越しでき、最大40日分となります。ですが、2年経過すると取得できなかった分は消滅します。 有給の風潮 日本は先進国の中では有給取得率が低いとされていて、2019年の働き方改革で年に5日消化することが義務となりました。 大きい小さいに問わず、会社によっては労働

          コメディカルの有給消化について

          病院へのかかり方

          前回はよい病院選びについて書かせて頂きまきたが、今回は医療従事者から見た病院のかからりかたについて3つに分けて書かせて頂きます。 医者や医療従事者も人間 20年以上毎日患者さんに接していると、色々な患者さんを目にします。 緊急の方、長年お悩みの方、定期検査、セカンドオピニオンなどお悩みは多様です。 皆さん辛い症状のなか、忙しく、時間の合間に調整して来院しているわけで、そんな中病院を選んできてくださっている訳で、医療従事者として当然ながら症状や問題を解決し、心境としても全

          病院へのかかり方

          よい病院の選び方(体験談)

          病院の選び方って難しいですよね。 私は20年以上病院に勤務していて、自分が病気にかかったり、健診などで他の病院に行くときは同業であるがゆえ色々なポイントが気になってしまいます。 「いい病院」とはどんなものかを5つのポイントから考えてみたいと思います。※あくまでも個人的な意見です。 1.疾患を診断、治療できるか まず重要なポイントは疾患を発見できる5.かと言う事です。 素晴らしい名医が居たとしても、子どものお医者さんキットでは十分に診断できないでしょう。 大学病院レベル

          よい病院の選び方(体験談)

          コメディカルの転職体験談

          皆様は転職について考えたことはありますか? あるよ!と言う方がほとんどでしょうね。 私自身20年以上前、入職した時の事を思い返してみると、無知であるが故にここで一生働くつもりだ!と思っていましたが、現場に入ると新しく入る人、辞める人、クビになる人、様々な方がいるのがわかります。 「あれ?仕事ってのはどこかで職場が変わったり、職種が変わったりするものなんだ」と人事のように思っていました。自分がいずれ転職を選択する事を知らずに。 コメディカルという職種を選択した人は色々な理

          コメディカルの転職体験談