見出し画像

カメラのれんしゅう[いろんな緑色]

こんにちは、ナツです。いつも小3カイとこま撮りに関わる事をテーマに遊んでいます。

今回のテーマ

今回のカメラのれんしゅうは、植物の緑色に注目してを写真を撮ることをテーマにしました。

『緑色を探して、画面いっぱいにいろんな緑色を撮ってみよう!
植物の種類によって、葉っぱの色が全然違うんだよ!
同じ植物でも日向と日陰で色が違うよね〜。』

などと伝え、カメラを渡しました。

実際に撮ったもの

6枚あります(インスタ写真内の画面右にある白い丸の小さな矢印を押すと見る事ができます)

カイは、ふーん、緑色ねぇ。って感じで撮りはじめましたが、途中から、自己流の撮り方を思いついてしまって、脱線しつつも(脱線バージョンは記事の最後に入れておきます)なんとか↑このような緑色をテーマに写真が撮れました。


濃い緑、黄色っぽい緑、茶色っぽい緑、枯れかけの緑、日陰の緑、日向の緑、(バッタの緑)

暑くて短時間の中でしたが、いろんな緑が撮れました◎
一枚の写真の中でも、いろんな緑を採集できています。

ふだん、何気なく見ている植物の葉っぱの緑も、想像以上にいろんな色があることがカイも少しわかったようです。

緑色をテーマにした理由ふたつ

今回私が緑色をテーマにした理由は、
⚫️植物っていろんな緑色があるんだ!ということを発見させること
⚫️一つの植物でも、日向、日陰はもちろん、時間帯、天気、気温や湿度が変わると光が変わり、全然違う色になるのを知ってもらうこと

このことを最初にカイに言ってしまうと、色々撮るのめんどくさそうってなりそうだったので、一旦緑色を集めるあそびのような形にしました。

一回撮っただけではきっとわからないけれど、同じテーマで何回か撮って、何度も色に注目する事で違いを見つけ、少しずつ、自分の好きな光の感じとかがわかるようになるのではないかと。

自分の好きな光の感じ、好きな天気、時間帯の写真をストックしていけたら素敵だと思うのです。

今回撮った最後の2枚のバッタの写真、本人はバッタに夢中で意識して撮っていませんでしたが、
直射日光が当たっている元気そうな葉っぱの緑と、少し太陽が雲に入り柔らかい光になっている葉っぱの緑、同じ場所で対象物も一緒だけど、色が微かに違います。どちらがより好きなのか。という事を意識する。というのが、私が今回やりたかったことです。
カイに聞いてみたところ、
うーん。。と悩みながら、「こっち!」と言ったのは、直射日光の当たった色の方でした。

写真を撮ったのはいつもの散歩コースなので、
また、同じ場所で、違う時間に撮りに行ってみようと思っています。

この日は、朝7時台だったのにすでにものすごく暑く、短時間できりあげましたが、汗だくで帰ってきました。夏しんどいっ

脱線バージョン

撮りながらなにやら思いつき、シャッターを切る瞬間にレンズをグインと回す。という新しい撮り方を発見しました。
しばらく、回しながら遊んでいました。
楽しそうで何より。
こちらは、カイの写真専用のインスタにアップしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?