見出し画像

Andorra skimo day12〜レース前日〜

アンドラ12日目

起床

7:30起床。
目覚ましのない朝。最高。

4日ぶりの朝から青空

ストレッチをして8:00過ぎに朝食へ。
他のチームも朝は遅く、8:30頃にスペイン、イタリア、ドイツチームが来る。
プレッシャーを感じながらも1人で食べていると、横の席にスペインとメディカルドクターのセサルと友人とオリオルが来てくれた。話しながら食事をして、10:30にコースをチェックしに行くから一緒にどう?と誘ってくれて二つ返事でOK。オリオルありがとう。

午前

身支度を整えて10:30ホールで待ち合わせ。スペインチームのみんなと、オーストラリアから1人で参加しているフィリップとリフトへ。

アンドラのリフトは日本の安索と違ってとてもふかふかで暖かい。

スペインコーチのギレムは本当に優しくて困ってる人に手を差し伸べて一緒に行こうと誘ってくれる。大切にしたい方。

フィリップ!
明日は共に頑張ろう!

フィリップはオーストラリア出身だが今はシャモニーの近くのフランスに住んでいる。背が高くて元々クロスカントリースキーヤーでとてもダイナミックムーブだ。登りがすごい強い。

上部へ上がるとものすごい風の強さで顔を背けないと痛いくらい。

みんなでコースチェック
みんながいるとすぐ登り終える。
登りは堅かったり柔らかかったり。

2本目の登りをみんなで登り、チェックをして、ニコとフィリップと3人で2本目の下りを見る。北斜面だが、日射や強風の影響でパッククラスト化していていわゆるモナカ雪。BCの板ならなんともないがスキーモの板は埋まる。とても埋まる。ここをアントニオーリ達はなんとも無く降るんだろうな…。

ボランティアの方々が先に行ってトレースをつけてくださっていた。デイビッドもボランティアとしてレースに携わる方

3本目の登りを登ろうとしたらまだトレースをつけていなくオープしてないため1本目の上り下りを見に行く。

ニコ!
言葉が伝わりづらい僕に
何度も話しかけてくれてありがとう!

途中でデイビッドと会い話す。1本目の登りはゲレンデ。下りも斜度も緩やかで特に難しくはない。ここが離されないポイント。
そのままボトムまで降ってホテルで昼食。
今日はビュッフェ。

午後

ほどよく食べて、14:45さっきデイビッドと話して、午後ショッピングに連れて行ってくれることに。本当にありがとう!イアン君もいて車の中でワイワイ話しながらのあっという間の時間。

行きの車の中でやほー!

明日のレースで必要な物を購入。イアン君とのおふざけで良い意味で緊張がほぐれる。お目当てのものがなく、2件ほど回ってくれるが無く…。残念…。帰り道にもワイワイ話す。

子供用のゴーグルつけて喜んでいたり
試着してる僕の横でキャッキャしたり。
可愛い弟!

デイビッドさんの愛車の三菱はメンテナンスで2500ユーロかかるらしい。金額に驚く。カーボンブーツ帰るね!と言いながら笑いながらのまたあっという間の時間。

めちゃくちゃかわいい左ハンドルのハイエース😍

いろいろ悩みに悩んだ結果時間が過ぎてしまい、オープニングセレモニーには出れず。でもノープロブレム。今日はレースではないから!
宿に帰り身支度を整えて18:00キャプテンミーティング。

とうとうこれからだ。

お世話になっている人みんなに挨拶して、全集中して英語を聞き取る。今回はとてもよく聞こえたぞ。
今日にもコース変更のアナウンスがあり、漏れなく聞き取る。

日の丸も掲げてあり、やる気万端。

1時間弱で無事に終わり、ビブも受け取ってホテルへ戻る。部屋でレースの支度。新しいシールを切ったり、ワックスしたり、ビブをチェックしたり。
20:00からギレムが誘ってくれてスペインチームと一緒にミーティング。ありがとう!

雰囲気でなんとかスペイン語についていくも、なかなか難易度が高い。

オリオルもオッツも分かった?といや!笑笑

49

20:30から夕食。エネルギーになる物をたくさん食べて明日に備える。
寝る前にお風呂に入り、ストレッチを入念にする。
とうとう待ちに待った初ワールドカップインディビジュアルレース。

デイビッド、ソニア、エマ、ありがとう😍
頑張るよイアン!
ありがとう!

後悔なく滑り切る!トップと20分差。可能であれば58人中45番くらいには入りたい!

23:00就寝7:30起床

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?