とったす

建設業営業-広報-総務-Webディレクター 働き方やデザインに関心があります。 twi…

とったす

建設業営業-広報-総務-Webディレクター 働き方やデザインに関心があります。 twitter:@tottasu8

マガジン

最近の記事

Creative Cloudが壊れたときの復旧方法

Creative Cloudのデスクトップアプリが開かない いつも通り、Photoshopを開こうとして、下のバーにあるアイコンをクリックしても、Photoshopが起動しなくなりました。 Creative Cloudのアイコンをクリックすると応答がなく、しばらくすると、「Adobe Creative Cloudのファイルが見つからないか、破損しています」という警告がでました。 「修復」のボタンを押すと、「何らかのエラーにより修復できません、Creative Cloud

    • 地域ブランディングにみる小さなチャレンジの大切さ

      『クラフトツーリズムが拓く新しい産地コミュニティ|新山直広|ネイバーフッドアリマツ』がとても面白かったのでノートにまとめます。 TSUGI llc.は福井県鯖江市を拠点に地域産業のブランディングを行うデザイン事務所です。 鯖江市はメガネや漆器、刃物など、ものづくりが古くから盛んな街で、高い技術を持った職人さんがたくさんいます。 その一方で労働人口の減少や後継者問題などの課題があり、 その背景に下請け仕事中心の産業構造や鯖江=安物のイメージがあったそうです。 TSUGI

      • 無意味な仕事とは何なのか③

        無意味な仕事について1回目のブログではその定義と働く人に与える悪影響について、2回目はそうした仕事がどう形成されてきたかを人の価値形成の観点から見ていきました。 3回目は市場形成の過程を通じて見ていき、どうすれば無意味な仕事がなくなるかの考察をしたいと思います。 金融業をベースとしたヒエラルキーモデルが無駄仕事を増やした (参照: EPI analysis of Bureau of Labor Statistics and Bureau of Economic Analy

        • 無意味な仕事とは何なのか?②

          無意味な仕事とはいったい何なのか、無意味な仕事は働く人にどういった影響を与え、そしてなぜそうした仕事が生まれ今もなお存在するのか、 第一回のブログでは、無意味な仕事の定義とそれが人に与える悪影響について書きました。 今回は書籍『ブルシット・ジョブ』を参考に、そうした無意味な仕事がどうして生まれてきたかを労働観の形成過程を切り口に書いていきます。 なぜ無意味な仕事が生まれたのか (参考:Workfrontの年次作業範囲レポート(2019、US Edition)) 上の

        Creative Cloudが壊れたときの復旧方法

        マガジン

        • デザイン
          0本

        記事

          無意味な仕事とは何なのか?①

          私は社員500名ほどの企業で事務職として働いていたことがあります。 仕事自体は別にきつくもありませんでしたし、給料も生活する分には不足がないくらいはもらっていました。けれど、その仕事をするのがとても苦しく感じることがありました。 会社の費用を分割して社内の部門ごとに振り替えたり、内容が同じような資料を市役所ごとに異なるフォーマットに書き換えて送ったり、ただハンコをもらうだけなのにわざわざ申請書類を書いたり、 その先にエンドユーザーの喜ぶ顔が見えない仕事を繰り返す毎日にモチ

          無意味な仕事とは何なのか?①

          ほぼ日で#マーケティングトレース

          こんにちは。ウェブデザイナー転職を目指しているとったすです。 今中小企業さんのホームページを作らせてもらっているのですが、打ち合わせを重ねていくなかで「どうすれば新しいお客さんとの接点を増やせるか?」という課題に集約されていくなと感じるようになりました。 そこで、マーケティングの勉強を始めようと思って調べていると、黒澤友貴さんの著書『マーケティング思考力トレーニング』に出会いました。 ただ本を読んでいてもアプトプットしないと身につかないだろうなと思っていた私にとってマー

          ほぼ日で#マーケティングトレース

          フォトショップの基本的な使い方をバナー模写で学ぶ

          フォトショップ の操作を身に付けるために、バナー模写を行いました。 慣れている人には、初歩的なことばかりだと思うのですが、 私はひとつひとつやり方を見つけるまで結構時間を使ってしまったので、 初心者の自分が調べるまで知らなかった操作方法をまとめたいと思います。 今回模写した素材 トレース後の考察 一見シンプルなバナー広告だったのですが、余白部分や文字の整列など、きっちり配置が整ったバナーでした。 使用している色も彩度と明度が近いものを揃えていて、色相環でみても近い色

          フォトショップの基本的な使い方をバナー模写で学ぶ

          ビジネスで必要とされる「センス」とその磨き方

          最近よく「これからのビジネスにはセンスやアートが必要だ」と耳にするようになりました。 本屋などを歩くと、センスとビジネスを結びつける書籍が多数置かれているのを目にします。 では実際、 何のためにビジネスにセンスが必要なのか? どうすればセンスを磨くことができるのか? ここではその2点について深堀りして答えを見出していきます。 そもそもセンスとは何か? まずは高く評価されるもののなかで、”センスがある”と言われるものと、そう表現されないものを各分野で分けてみました。

          ビジネスで必要とされる「センス」とその磨き方