マガジンのカバー画像

記念日想い馳せ帳

388
毎日の記念日に感じたことや、想像が広がっていったことを、 【想い馳せ帳】として、言葉で綴ってみたいと思います。 200字程度の文字で綴ってみます。
運営しているクリエイター

#ソライロ

気付けば毎日見上げるようになったソライロ

気付けば毎日見上げるようになったソライロ

3月23日の記念日【世界気象デー】
世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960年に制定した記念日。1950年の3月23日、世界気象機関条約が発効されWMOが発足しました。WMOは気象事業の国際的な標準化と改善や調整、加盟国・地域間の気象情報の効率的な交換の奨励を主な業務としています。

大好きな推し番組『ウェザーニュース』では、世界の気象も折に付けて紹介されます。また地震の際などは、

もっとみる
ソライロを見上げて、天気図を想像して

ソライロを見上げて、天気図を想像して

2月16日の記念日【天気図記念日】
1883年の2月16日に、日本で初めて天気図が作られたそうです。
この天気図は、3月1日以降は印刷され1日1回発行されるようになり、8月23日以降は新橋と横浜の停車場の掲示されたとのこと。

天気図という言葉を聞いて、ぱっと浮かんだのが、毎日配信を視聴しているウェザーニュースの気象予報士さんの山口さんです。地震の年表がすべて頭に入っていて、地震の分析解説は安心感

もっとみる
今のいい色は、ソライロです

今のいい色は、ソライロです

11月16日の記念日【いいいろの日】
愛知県の塗装屋さんの団体「愛知昭和会」さんによって、1991年に制定された日。由来は語呂合わせから。色が日常生活に与える影響を見直してもらえたらという啓発とともに、塗装の持つ美粧性、機能性、簡易性などをアピールするのが目的だそうです。塗装や塗料に関心を持つシンポジウムなども開催されているとのこと。

この記念日、いいなぁと感じたのは、好きな色という聞き方とちょ

もっとみる