見出し画像

#24 未確認味覚

本日20日はイオンデー。てなわけでイオンへ行ってきました。毎度1Fの食品売り場へ行くと思うことがあります。単純にこれだけの物量すごいなと。よくこれだけの製品集められるものだと。

でもそれだけじゃありません。これだけ多くの種類の商品群なのに、自分がだいたいほとんどの商品についてどのような味か想像出来ることに気づきました。

お馴染みの商品から新商品まで、生鮮食品から、加工食品、お菓子、調味料などなど。商品棚を見渡しても、ある程度はどれがどんな味がするものなのか予想が出来てしまう。

これすごいことじゃないですか?

ティラミスだって、ナタデココだって、サムゲタンだって、カオマンガイだって、どんな味か想像することが可能です。甘い、辛い、しょっぱい、すっぱい、苦い、旨い。すっぱいといったって、レモンと梅干のすっぱさは違います。すっぱ辛いものがあったり、甘苦いものがあったり様々。

そんなんで、実際味の想像ができないものはないか、イオンでフラフラ歩いてみたところ、ひとつだけありました。

そう。ドリアンです。

これ味分かりません。食べたことがないので…。すごい臭いことで有名ですし、1個3,000円もするので、まずこれからも食べることはないでしょう…。すごいですねドリアン。この不可侵的な絶対寄せ付けない感。触れられない絶対領域感。それゆえ王様とも言われる所以なのかもしれません(違う)。


人はもちろん美味しいものが食べたい動物ですが、そのシチュエーションは大きく強引に2つ分けれるのではないでしょうか。

1.知っている美味しい味をもう一度味わいたい!
2.未知の美味しい味を食べてみたい!

世の中はほぼ「1」で成り立っているのでしょう。しかし新たなトレンドを作るには、「2」を掘り当てるのが手っ取り早いのかもしれません。

そこで思いついたのが「ガリガリくん」。ポタージュ味やらナポリタン味やら攻めたフレーバーが話題を呼びました。冒険しているようで、実は計算された新製品だったのかもしれません。


もしサポートしていただけたら嬉しいです!