見出し画像

サウナーとなって良かったこと

こんにちは!
ととのったっき〜です。

サウナーとなり、もう2年半が経ったのですが、今も飽きることなくサウナに入り続けています。

サウナに興味のない知り合いからは、「サウナの何がいいのか?」と聞かれることがあります。

そこで今回はサウナーとなって良かったことをお送りしたいと思います。


サウナに興味がない方にも読んでいただきたいですし、サウナの良さを知り合いに伝える際に参考いただけたら嬉しいです。

そしてサウナーの方は共感できる部分があれば、あるあるとして楽しんでください。


①ストレス解消


熱いサウナに入ってストレス解消になるなんて、サウナにハマる前は想像もしていませんでした。

仕事や日常のストレス解消法として、サウナにハマる前はお酒や様々な趣味に取り組んでみましたが、一時的に気が紛れるぐらいで根本的なストレス解消にはなりませんでした。

サウナに入ると自律神経が鍛えられ、ととのうことによって頭がスッキリします。

仕事のストレスや嫌なことをサウナに入って、ととのうことで忘れてしまうかどうでもよくなっているのです。

このリセットをすることで、「また明日頑張ろう」と前向きに幸せを感じられる。

だからサウナはなくてはならないものですし、毎日でも入りたくなるというわけです。


② 健康的になる


健康オタクな自分にとってサウナにハマるのは必然だったかもしれない。

サウナに入って汗をかくことで老廃物を体外に排出し、新陳代謝を上げることができます

代謝を上げれば、身体の冷え性改善やダイエット効果、肩こりの改善などいいことづくし。

女性にも嬉しい肌ツヤが良くなる効果もあり、長期間のサウナ旅から帰ってきたらツルツルのタマゴ肌になったこともあります。

また不眠症で悩んでいたところ、サウナに入ることでよく眠れるようになったという話も聞いたことがあります。

サウナに入った翌朝、普段より深い眠りを実感することでしょう。


③友だちが増える


社会人となると仕事や家庭生活に追われ、新たに友だちをつくる機会が難しくなります。

サウナを趣味にするようになってからというもの、サウナ好きの仲間とサウナ施設やイベントを通じて出会う機会が増えました

「どこのサウナが好き」とかサウナ情報を共有したり、一緒にサウナに行ったり、サウナ後に飲みに行ったり、そんなサウナ友だちができました

しかもサウナは老若男女問わないため、若者から年長者、異性までサウナ好きの様々な職業の方とお知り合いになれます

それにサウナで癒しを求めているだからこそ、サウナーさんは優しい方が多くて仲良くなりやすいですよ。


④人生が好転する


経営者にサウナ好きが多いというのは有名な話。

実際にサウナ好きの経営者の方とお会いすること多いです。

これにはととのうことでストレス解消や健康増進もありますが、普段の仕事環境から離れて思考が整理される効果が好まれているからかもしれません。

大都市圏を中心に高級なサウナが増えているのも頷けるでしょう。


サウナは経営者やビジネスマンの仕事の成功だけでなく、人生で悩みを持っていた方がサウナに入ることで前向きに物事を考えられるようになり、行動で人生が大きく変わることもあります。

実は私もその1人です。

サウナーになったことで仕事や人生の悩みがととのうことでリセットされ、平日は日々の仕事に全力で打ち込み、休日はサウナ友だちと会ったり、全国にサウナ旅に出かけるような日々を送っていました。

すると最近、仕事で大きな成果を上げることができたのです!



今回ご紹介した内容は、あくまでも一例で個人差や全く違うという方もいらっしゃるかもしれません。

サウナに入ることが身体的に大丈夫だという方でしたら、是非ともサウナーとなって人生の充実度を高めて欲しいです。

そして良かったらサウナ友だちになりましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?