見出し画像

東京だよ らっかさん

第一部 春の波乱

引っ越しのこと

春は来る、新たな別れを引き連れて(トト蔵、心の俳句

4月から転勤で、関東の職場で働くことになりました。
ポコぞうは高校2年生に上がる年なので、転校はできず
トトムはひとり、単身赴任です。シクシク( ;∀;)

まさに『”単身赴任”と書いて、”ひとりカムイ”と読む』という心境

刀を持って新職場に斬り込みにはいきません。

4月から”といっても、引っ越し屋さんの最繁忙期であり、
さらに今年は物流2024年問題も加わってか、
引っ越し先への荷物の配達はおろか、自宅からの引き取りすら
3月中にはできない始末。

残業960時間/年は、製造業に比べるとまだ多いが、
一説には8%の輸送能力低下に相当するらしい。

4月3日までは関東ホテル宿泊しつつ仕事をしてから、
引っ越し屋様のご都合に合わせ、
転任休暇を取っていったん関西に戻り、荷物をまとめて搬出
再び関東へ移動して、会社の単身寮(!)で荷物を受け取ります。

なんと約20年ぶりの寮生活です。
フレッシャーズか!
確かに工場勤めしている時にはめったに着ない
スーツを2着新調したけれども!

単身、しかも行先は物質的には何の不自由もない首都圏なので、
家族中国へ行った時ほど万全の準備をする必要はありません。

また寮では食堂朝食夕食の提供もあるので
調理用具なども不要なのですが、
とはいえ衣食住のうち、””はおろそかには出来ない。

冷蔵庫電子レンジ湯沸かしケトルくらいは新しく購入します。

それら以外では
段ボール箱がMサイズ9個、Sサイズ2個、その他有り合わせの箱3個、
これが平均的な単身赴任に比べて、多いのか、少ないのかは
わかりませんが、
この中にはプラモ用機材工具3箱分含まれているのです。

箱の一つには”卓上ボール盤 取扱い注意”と書いていたので
引っ越し屋さんには”ボール盤ですか!”とびっくりされました。

暫く中断していたルミナスミラージュの製作を新環境
進めていきたいと思います。

部屋のこと

単身を、嘆いていても始まらぬ。(トト蔵 心の俳句

新生活のスタートは、部屋の片づけを速やかに行い
暮らしやすい環境にすることで、
ポジティブ・シンキングでいってみましょう。

荷物を受け取る日を含めて、転任休暇は3日間残っているのですが
計画的新生活環境構築を進めます。

荷物受け取りは午後からの予定。
一応引っ越し屋さんの計画表はいただいてますが
搬入予定13:00~18:00という、
何もない部屋じっと待つ立場からすると無限とも思えるような
長いスパンでのスケジューリング。
無の境地で待っていると思ったより早く、14:30に届けていただきました。

まずは部屋の中での不動産的な地位をもつ冷蔵庫の置き場所を決め
(正しくは耐久消費財ですが、おいそれとは動かせないので
引っ越し屋さんに位置を指定してご安置いただき、気分は不動産!)
冷蔵庫を起点三段ボックスを隣に置きます。

この冷蔵庫の位置はちょっと悩みどころで、
壁の高い位置についている、どうみても冷蔵庫用のコンセント
ベッドの足元付近。
なお日本では一般的な”コンセント”という言葉、
正式名称は配線用差込接続器だそうですが、これは和製英語で、
イギリスではSocket、アメリカではOutletと言われます。

このコンセント、いやさ配線用差込接続器の位置に従えば
ベッドと壁の間の60㎝くらいの空間に
冷蔵庫を押し込むことになるのですが
寝ている足元冷蔵庫があるというのもなんだか落ち着かないし、
冷蔵庫のの開き具合も悪い。
またエスプレッソマシーン湯沸かしケトル、ちょっとした食器などを置く
三段ボックスが横に並べられない。

引っ越し屋さんから、『この冷蔵庫はどこに起きましょうか?』
と尋ねられたまさにその瞬間この問題に気付くが、
荷物搬入は、ちゃくちゃくと進行中
0.5秒間
の思考の末、やはりベットとは反対側に置いてもらう決断を下す。

電源の問題は、図のような”延長コード三竦み”で解決したいと思います。

延長コード取り回し計画

いよいよ段ボール箱を開けていきます。
寮の部屋は広くはないですが、収納スペースはたくさんありますので
まずは生活用品の箱を開け、
順次場所を割り当てながら収納していきます。
がんばってプラモデル用品以外の収納
空になった段ボール箱の廃棄まで済ませて本日の計画は完遂。

次の日は残りのプラモ用品がつまった段ボール箱をやっつけますが、
これには工夫が必要。
何故ならば、自宅のプラモ製作部屋にあった5段の収納チェスト
壁に取り付けたパンチングボードもここには持ってきていないからです。

(参考)自宅でのプラモ部屋

5段の収納チェストには、プラモ用品以外の雑多なものが入っているので
自宅に残しておくほうが楽ですし、パンチングボードはさすがに寮の壁に
打ち付けるわけにはいかない。

持って来たのはもとからプラモ用工具専用に使っている
無印良品アクリル小物収納・6段と適当な大きさのお菓子の箱

お菓子の箱は意外とこじゃれた専用の収納小物よりも汎用性が高く
便利なので、上手く使っていきたいと思います。

あーでもない、こーでもないと取り組むこと小一時間
だいたい工具は収納できました。

ただし、やはりパンチングボードに吊り下げられていた、
プラバンプラ棒などの大寸法長尺物
きれいに納めるところがありません。

かといって、部屋の収納棚に日用品に交じって仕舞い込んだり
段ボールの中に残しておくのも、
画龍点晴を欠くというか、やり遂げた感がない。

ここは段ボールの魔術師といわれた、トトムのの見せ所

引っ越し用段ボール箱を切った貼ったして、
あっと言う間にスリム縦型収納ボックスが完成。
これだとスリム過ぎ自立しないので、同じものを二つ作り
段ボールのベース板連結して自立させます。

これでプラバンプラ棒真鍮線切削用作業台
ピッタリ収納できました。
(収納品のサイズに合わせて作ったので当たり前なのですが)

机の上
スリムな大型品収納ボックス(段ボール自作)は机の横に置くつもり

これで当面は使う予定のないボール盤コンプレッサ除く全ての
ものを箱から取り出し、あるべき位置を与えることができたのですが、
まだだ!こんなのはまだゴールではない!と
俺のGhostがささやく”のです。

やっぱりあれだな、机の上にある4つの黒いお菓子の箱が、
並べられたり、積み重ねられたりと心なしか無気力なさまが
やるせなく見えちゃうんだな。

ここはもうひと頑張り
段ボールの板でお菓子の箱を挟んでレイアウトし、
縦型の収納ラックに仕立てます。

工作は簡単なのですが、
いい塩梅に並べるために寸法出しの計算が重要。
厚みにばらつきのある段ボール板なので最終的な現合調整
おこなって見事完成

30度傾けて取り付けました。

いいですね😊

これで飾りっ気はないけれど、ミニマル機能的お部屋になりました。
満足です。

普段は片付け後手後手となるトトムが、
ここまで積極的に作業を進めたのには、快適な環境構築の他に
もう一つ理由があります。

本日この後、東京の映画館
トップガンマーヴェリック』を鑑賞に行くという
完璧なるイベントを計画しているため、
やるべきことをやってスッキリした気持ちで臨みたかったのです。


あっ、一つだけ重要生活環境が整っておりません。

インターネット用光回線の工事が、工事会社への申し込みが一杯で
彼我の都合を勘案すると、なんと!5月11日になってしまったのです。

これではノートパソコンでのインターネット検索は勿論
note執筆公開も出来ません。

”なんで、このnote記事が書けているのか”って疑問あります?
そりゃー、また週末神戸自宅に帰って書いているからです。

今回はアルファ155車検出しのための帰還です。
入寮先引っ越しの日程が決まる前から、
この車検出しは日程が決まっており、
羽田⇔神戸空港のフライト予約済だったわけです。

あっ、もう時間だ!
では今から、アルファロメオディーラーへと行ってきまーす。

第一部 完

第二部 有楽町でレイトしょう

有楽町のこと

有楽町、日比谷(駅)で掘見りゃ、尾はTOHO(トト蔵、苦肉の俳句

映画『トップガンマーヴェリック』は
今なお有楽町のTOHOシネマズ日比谷ロングラン上映されています。

ただし、上映日程や時間は不規則で、土・日はさすがに最新作に
シアターを譲っているようです。

首都圏に住むことになったのであれば、
せめてトップガンマーヴェリックを観なければ
平日限定上映ならば、転任休暇中がチャンス、チャンス、大チャンス!

映画.comで調べると、その週は21時35分~23時55分レイトショー
(翌週は9時50分~12時10分の上映時間なのだが)

ちなみに有楽町なのか日比谷なのか
地名をはっきりさせてほしいものですが、
住所としてはあくまでも有楽町で、
日比谷公園以外には日比谷という行政区は存在はしていないようなので
第二部のタイトルは昭和ロマンあふれる『有楽町』で決まりです。

もっと詳しくは橘真一さんの記事で。

レイトショーなので、寮の食堂で19時に晩御飯を食べてから出発。
東急東京メトロ都営地下鉄の乗り継いでも
30分くらいで日比谷駅に到着です。

地下鉄駅の出口は東京国際フォーラム側日比谷公園側があるが
まったく土地勘がなく、東西南北もそれぞれの位置関係も全くわからない。
ここは単なる日比谷公園側に出てみる。

地上に出て、とりあえず目につくものと言えば大きなお濠
地図で見るとこのお濠対角線延長上
すなわち日比谷駅出口のある交差点に立ち、
お濠のを見た時の真反対の方角に
TOHOシネマズ日比谷 シアター12、13が地下にある
東京宝塚ビルが位置するという目算である。

少し移動したくらいでは、スマホのMAP上で現在位置を示す点の移動方向は
正確には表示されないので、疑心暗鬼ですが、どんどん進むと
TOHOの映画館が集中する一帯に辿り着き、
わかりやすい看板も見つけました。

上映まで1時間以上もあるので、有楽町のおしゃれ極まりないスタバで
GOHOBIメロンフラペチーノを買い、
隅っこの席にちょこんと座って、
Lineで家族に報告しながら時間が過ぎゆくのをひたすら待つ。

”ぺんぎん”はポコぞうのハンドルネーム

ほど良い時間となったので、スタバを後にして、
無事映画館へ到着です。

駅近、ビル地下

これにて一件落着!第二部 完
ではありません。

これが映画館での27回目の鑑賞なので、”もう書くことはないだろう!”
と思われるでしょうし、私自身もそう思っていたのですが
自分の置かれた環境が変わるとこれまでにない着想も湧き
新しい発見もチラホラとあるものなので、
もう少しだけ(?)書いてみたいと思います。

27回目の正直

心の眼、妄想自由と同義なり(トト蔵、字余りの句)

まずは今回、新しく自分の寮部屋の環境を整えたばかりですので
登場人物の住環境に目が行きます。

ちょっとお宅拝見してみたいと思います。

ピート・”マーヴェリック”・ミッチェルさんのガレージ
1986年の『トップガン』では、
ミラマー基地にある宿舎の自室が出てきますが、
『トップガンマーヴェリック』ではノースアイランド基地宿舎
まったく画面には出てきません。

しかし冒頭のモハーベ砂漠にある打ち捨てられた(?)基地
ガレージのシーンで
マーべリックの趣味は十分すぎるほどわかります。

やりすぎ!

マーべリックは海軍における名誉にも階級にも執着はありませんが、
自分の戦闘機操縦スタイル生き様と称して
頑として曲げない性格の通り、
自分の欲しいものは絶対に手に入れるようです。

一番目を引くのは第二次世界大戦中の戦闘機P-51ムスタング
個人で所有していること。

さらにジープみたいな赤いオフロードカー
青いビンテージスポーツカーも画面にちらっと映ります。

特筆すべきは圧巻のバイクコレクション
GPZ-900 Ninja以外の車名は良く分からないのですが、
オフロードバイク(グリーンなのでやはりカワサキか?)
を含めて少なくとも6台以上は所有しており
わざわざ棚の上段にまで載せて保管(展示?)しているという
凝りようです。

そのうえで、またノースアイランド基地へ行くというので
F-18とスピード比べをしたいがために、
H2 Carbon ”Ninja”(400万円相当)を、ホイホイと買っちゃうとは、
そりゃー、ブラックカードも使用を止められるわけです。

しかし、俳優トム・クルーズではなく、海軍大佐って
そんなに給料が良いのでしょうか?

実際の私の見分からすると、
アメリカでは工場にいる一般的な大卒技術者でも
遊びでオフロードバギーを買って、川を踏破してみたり
自分の家の庭で機関銃を乱射してターゲット粉砕してみたりという
趣味のスケールが日本とは違いすぎます。
(会社の海外工場技術者との懇親会で
このような趣味の様子を撮影した動画をiPhoneで見せてもらい、
その後『私の趣味はこれです。』とシュペルターの完成写真を見せて、
『15年かけて作ったものだ』と説明したのでした。)

マーべリックの場合は映画なのでちょっと大げさですが、
まぁトップ1%のエリートパイロットが、
他の面での贅沢を犠牲して、お金をつぎ込んだのならば
有り得る範囲なのかもしれません。

ただ仮にお金は足りたとしても、あれだけの車やバイクを所有していると
全てを良いコンディションに保つために、更に費用も掛かりますし
当然時間手間もかかる訳で、
それが好きだというのなら良いのですが、私ならば、くわばらくわばら

やはり、アルファロメオ1台に乗り続けるのが、
一番性に合っています。

トム・”アイスマン”・カザンスキーさんのご自宅
家族と一緒に住んでおられるご自宅が映ります。
ノースアイランドからバイクで行けちゃうようなところなので
やはりカリフォルニア州なのでしょう。

艦隊司令官になったのであれば、
国防総省のあるバージニア州
近郊のワシントンに住んだりしないのでしょうか?

アメリカらしい立派なしつらえの建物広い庭はさすがですが
マーベリックのガレージに比べると余程慎ましく感じます。

アメリカの家庭らしく、写真もたくさん飾っていますが、
パイロットとしての絶頂である
ミグ撃墜の時のマーべリックとの写真を飾っていたり、
トロフィーを飾り棚一杯にならべてみたりと
日本人であればちょっと恥ずかしいと思うくらいの自分大好き人間。

そういえばマーべリックもガレージにたくさん写真を飾っていましたが、
こちらは父親や”グース”いやブラッドショー夫妻
それからルースターの写真などであり
自分よりも有人家族とのを大切にする様子がうかがえました。

まぁ、アイスマンの場合は海軍大将艦体司令官権力を躊躇なく遣って
海軍に必要だけど疎まれるマーベリックを”うまく遣う”という
彼の性格からすると、嫌味はまったくありませんね。

サイクロンさんの職場
サイクロンさんはご自宅ではなく、基地のオフィスのみの紹介です。

オフィスといっても欧米管理職は、
みんな個室を持っているのが普通なので、
調度の趣味という面では半分自室みたいなものですね。

ゴルフバッグを無造作に壁に立てかけ、
執務机の上に息子さんの写真を2つ3つ控えめに飾っているという、
”厳しいトップガンの司令官”という役どころからは、
連想しがたい人間味あふれるというか意外に平凡な趣味ですが、
これは後半の人情家サイクロンへの変貌への布石なのでしょうか?

ちなみにマーベリックが、下限高度を破った時に説教をしたり、
あるいはアイスマンが亡くなった後、
マーべリックを教官から下すことを通達するために、
必ずこの自分の領域たるオフィスにマーベリックを呼んでいました。

しかしマーベリックの2分15秒アタックの後に
自分のキャリアを掛けるほどのリスクを冒して
マーベリックを小隊長にするか、
あるいはマーベリックを軍法会議に掛けるかの
難しい選択を迫られている。と告げる時は
実はこのオフィスではなく、会議机のある少し広い部屋になっています。

窓の外では映画で初めてのが降っており、暗い映像ですが
サイクロンが自分のオフィスから出て来て、
オープンな会議エリアで話をしているという演出の違いは、
サイクロンはこれ迄こだわっていた保守的な自説を変えて、
作戦の成功と、何より作戦に参加するパイロットの安全のために
マーベリックを小隊長にする決断をする事をこの時点で
暗示していたのではないでしょうか?

ペニーさんのあれこれ
ペニーは明らかに回顧趣味というかアナログ派の女性です。

第5世代戦闘機が実戦投入され、試験機がマッハ10を出す
現代に自分の店にはジュークボックスを置き
自室にはレコードプレーヤーを置いているのが見えます。

また趣味はヨットであり、愛車もポルシェ911のナロータイプ、
しかも5マイルバンパーも装着されていない901型なので
1960年代後半から1970年代前半半世紀以上前の車です。

維持が大変だろうと思う

マーベリックのH2 Carbon後部シートにも乗っていたので
最新メカお断りという主義ではないのでしょうが、
もし日本の家庭に嫁いだならば、
『ご飯は~電気炊飯器ではなく、釜土で炊くのが当然ですよね~』
などと言い出しかねない。
このこだわりは、お付き合いするのがなかなか大変そうな女性である。

なおラストシーンでペニーは自分で911を運転して
マーベリックに会いに来るのですが、
実はノースアイランドサンディエゴは結構近かったりするのです。

ではペニーは普段この911をどのように使っていたのでしょうか?
自分の経営するBar ”Hard Deck”には自動車通勤だったのでしょうか?

先週、単身寮から会社への初通勤で、見事に電車を乗り間違え
危うく遅刻するところだったトトムとしては、
部屋のしつらえ以外に通勤手段も気になるところ。

実は比較的初期からこのを紐解こうと映像に目を凝らしているのですが
ヒントはあっても、なかなか答えに辿り着けない、
最後の難問なので、今後も映画館で観る機会があれば研究してきます。

難問といえば、来週からの自分の通勤ですが、
電車に乗り間違えた原因は、同じホームから、同じ時刻に、同じ方向
出発する電車があり、
しかも途中まで同じ駅にとまるのでなかなか気づかないという
非常に紛らわしい運行になっていることがわかりましたので
必ず乗る前に最終の行先を確認する必要がありますね。
(といっても、それでピンと来れば苦労はないのですが)

さて次の話題
これまで26回観てきて何も思わなかったのに、
27回目で急に気になったセリフもいくつかありました。

まずは初期の訓練、渓谷アタックのレクチャーで
マーベリックは、『SAMは空からの敵を排除するもの』
というのですが、それに対してルースター
渓谷の中に入るようなバカはいないと敵も知っているからですよ』と
毒づきます。

”渓谷の中を飛ぶ飛行機はいないので、空を狙う”という意味では
非常に噛み合った会話なのですが、急に違和感を覚えました。

SAMはこれ見よがしに、”渓谷に沿って”点々と並べられています。
(崖にぶつかって危険なので)渓谷を飛ぶ飛行機はいるわけない
のであれば、地形として渓谷は無いのと一緒。

それでも異様に渓谷沿いに密集しているSAMの配置
渓谷の存在を強く意識しているとしか思えません。
何故でしょう?

渓谷の中以外を敵機が飛ぶとどうなるのでしょうか?
その答えは劇中でもボブやファンボーイが口にしていましたね。
敵に迎撃する時間を与えたり、敵の恰好の餌食になるのです。

SAMの配置されていないところを飛んだとしても、
早晩探知されて、第五世代戦闘機に迎撃されるか、
その前に運悪くSAMに感知されれば、
速攻で撃ち落されるということでしょう。

ならばSAMをウラン濃縮ブラントの周囲の全方位
均等に配置しておくほうが、
より迎撃の確率が上がるのではないかと思うのですが、どうなのでしょう?

ここに来て、映画の基本設定崩壊のピンチ!

解決のヒントはトップガンメンバーが訓練に使った
ナビゲーションシステムの画像にあります。

SAMは”空を狙っている”といいつつ、その感知範囲
明らかに渓谷の両岸の高さ(すなわちSAMの配置されている高さ)
よりも少し下までカバーされているようです。

これが最高高度100フィート(約30m)の理由ですね。

SAMは、Surface to Air Missileの略ですから
当然地表(Surface)から空(Air)を狙うのが目的の迎撃システムですが、渓谷に配置されたSAMの肝は上空を狙うという以上に
水平より少し下向きの角度までも狙えることなのです。

要は渓谷の中、すなわち渓谷の底を流れる川面ギリギリ
音速で飛べるようなバカはいないが、
渓谷の両岸と同じくらいの高さなら、
まだ長距離レーダーにも感知されにくく、
また操縦をミスっても多少高度を上げるだけで
崖との激突を免れることができるわけです。

ここまでしないとダメなわけですよ!

そういう、せこい手を使う中途半端に高度な技術を持つ敵
寄せ付けないためにSAMは睨みを利かせているのでしょう。

案の定、訓練中にトップガンメンバーですら、
これって無理じゃね。』とあきらめかけて、
ルースターが『他にも手がある筈!』と
後々サイクロンが持ち出す”4分、高高度飛行作戦”と同じような事を
言い出すのですが、それ以外に本当に””がないのでしょうか?

たとえばジェット戦闘機ではなく、サンダーバード6号ならどうでしょう。

サンダーバード6号というのは、
映画版サンダーバード『サンダーバード6号』の中で、
時代遅れの複葉機、デ・ハビラント タイガーモスが、
鉄塔に引っ掛かり”座礁”した半重力飛行船(?)スカイシップ1号
救助に意外にも役立ったことを賞賛して、与えられた通称です。

SF温故知新

別に複葉機でなくても、『地獄の黙示録』の如く、
♪タカタタータ、タカタタータ、タカタタータ、タッタター♫
ヘリコプターで渓谷をスイスイ抜けていき、
ホバリングしながら、十分な低高度で狙いをつけて
ウラン濃縮プラントに爆弾を投下したらどうでしょう?

う~ん、その時点で敵の第五世代戦闘機が一機でも残っていたら、
無事には帰れないでしょうね。

何よりも兵士の命(あるいは国民の批判)を重視するアメリカには
ムリな作戦のようです。
やっぱりだめか!

じゃあ、じゃあ、垂直離着陸できるF-35B
(映画冒頭で写っていたのは艦載型F-35 Cのようですが)で
同じように渓谷を抜け
レーダー精密誘導爆弾は使えなくても、
ヘリコプターのようにホバリングしながら
爆弾を投下するのはダメなんでしょうか?

谷から脱出するときには、最新の第五世代戦闘機として
SAMともならず者国家の第五世代戦闘機とも
十分渡り合えるような気がするのですが。

たぶん映画事情だけでなく、実際の軍事的事情もいろいろあり
まだ、F-35 Cがまだ配備されていない時期のことなのか、
あるいは昔の爆撃機に積まれていたような
真下に投下するようなタイプの爆弾で、
戦闘機に搭載するようなものはないのでしょう。

あったとしても命中精度は良く分からないし。
いろいろ考えて見ても”下手の考え休むに似たり”だな。

それでも、このF-18渓谷抜け作戦は、
ほぼマーベリックの即興で立てられた感があり
もう少しみんなで案を出し合えば
もっといい手があったかもしれません。

マーベリックのように”出来る奴”が作戦を立てればどうしてもこうなる。
結果が良ければすべて良し、ではありますが、
感動的なストーリーの中に、
”デキるリーダーのトップマネジメント”に依存することへの警鐘を
密かに鳴らす、という目的は…
なかったですよね!

最後に、メインタイトルの”らっかさん”について。
当然、『東京だよ おっかさん』のパロディーですが
らっかさんといえば、落下傘、すなわちパラシュートです。

実はこの映画、
本来出てくるはずの場面に、なかなかパラシュートが出てこないのです。

最初から振り返ってみましょう。

(1)ダークスター、マッハ10.3で故障して爆発
画面には出てきませんがきっとマーべリックはパラシュートを使って脱出したはず。

(2)マーベリックの回想中のグース
白赤のパラシュートが開きますが、グースは首の骨を折って死亡
パラシュート自体は悪くないんです。
キャノピー排除とシートエジェクトのタイミングが合わなかった?
F-14がフラットスピンしていたのが悪かったのだろうか?

(3)フェニックス&ボブのバードストライク
パラシュートは見えないが、シートが無事エジェクトできました。
F-18はきりもみ状態で、
脱出した時キャノピーが下向きでなくて良かったなと思うのですが、最
新のエジェクトシートは脱出時の姿勢も感知して制御するのだろうか?

(4)マーベリックがルースターを庇って被弾
なんと正真正銘、パラシュートは開いていないようです。
だって墜落した後に攻撃ヘリから逃げようとするマーベリックのベルトには開いていないパラシュートの袋が繋がっていましたから。
マーベリックの驚異の生命力に脱帽。

(5)ルースターはマーベリックを攻撃ヘリから救った後、SAMで撃墜
見事、パラシュートが開いて降下していきました。
降下中は白一色に見えましたが、
雪にパラシュートを埋めているシーンでは赤地も見えます。
観客のほとんどはパラシュートが開いたのを見て
ほっとしたのだと思いますが、
マーべリックは、グースのことがあるのでパラシュートが開いたとしても、気が気ではない。
全速力のトム様走りでルースターのところへ駆けつけましたね。

(6)ならずもの国家のズモーノさん
いいところまでマーベリックを追い詰めるも、残念!撃墜される。
脱出まではしますがパラシュートが開くシーンはありません。

パラシュートがあまり画面に出ないことについて考えると
”マーベリックは?フェニックスは無事なの?”とドキドキさせたり
あるいはパラシュートが開いてのんびり落下するシーンを省いて
テンポを良くする狙いもあると思いますが、
回想シーンも含めて、バラシュートが出てくるのは2回のみ
それも、グースルースターに対してのみ、というのは
単なる偶然とは思えません。

パラシュートがそれぞれの、そしてこの映画における
絶望から希望への転換”の象徴と思えるのは考え過ぎでしょうか?

エピローグ

今回も感動のうちに映画は終了。
当然エンドロールも最後まで見ます。

もう0時だ、さて帰るか!
いえ、いえ帰れません
東京であれば0時30分くらいまで余裕で電車があるかと思っていたら
なんと寮まで帰れる電車の最終が23:59なんです。

これはあらかじめわかっていたので、
有楽町の隣の新橋駅前にカプセルホテルを予約しています。

新橋ならば十分電車に間に合うのです。

席を立って出口に向かう
アレ?今明らかな違和感が!なんだろう?

なんと最後列の席に、着物を上品に着こなした老婦人が
優雅な姿勢で座っておられる。

ワタクシ、やんごとなきお方たちの趣味はわかりませんが
あきらかに午前零時を目前に『ちゅどどどどーん』と
大音量が鳴り響く映画を観る感じではない。

そうですね~午前零時の鐘といえば舞踏会に出席されても
お似合いの感じでしょうか。

加古川では”3Dおじさん”
枚方では”4DX Dolbyサウンドおばあちゃん”に出会ったが
シンデレラ老婦人”とはさすが帝都東京

老婦人を気にしつつシアター出口を出ると、
映画館の人が『ありがとうございました』と送っくれる。

”こちらこそ、トップガンマーヴェリックの火を
灯し続けてくれてありがとう
”と言いたいところですが
さすがに深夜に立ち話もなんなので、
『どうもありがとう』とだけ言って通過。

本当は”上映時間を後30分くらい早くしてくれたら、
帰り付けるのに
”と言いたいところなのだが、
そんな話をしていたら新橋までもたどり着けないかもしれません。

最後に振り返ると、なんとあのシンデレラ老婦人が、
映画館の人に話しかけている、
距離があるので内容までは聞き取れないが
なにやらお褒めの言葉を与えているように見える。

まさか、この老貴婦人
深夜の上映の様子をチェックに来た
伝説の映画館クリエイターなのだろうか?
そういえば月影千草にも似ているような。

源造や、しっかり話をきいておくのだぞ!

がらすのかめん

シアター出口で繰り広げられる第二幕
後ろ髪を引かれる思いで映画館を後にし、有楽町駅へ向かう。

寮に入って2日目外泊とは、我ながら感心しませんが
以前姫路で4DXスクリーンのレイトショーを見た時にも
カプセルホテルに泊まっていますので、
前例のない事ではありません。 大丈夫!

このカプセルホテル、夜食から、マッサージ機まで無料で
いたせりつくせり、快適でしたが、
何より大浴場の醍醐味が”わかっている”粋なホテルでした。

なんせ洗面器が懐かしいケロリンの黄色いやつなんですよ。

東京ではこれがスタンダードなのでしょうか?
誰か教えて!

ケロリンでグッドバイ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?