見出し画像

【推し事記】弱い新規で古参になりがちな推し事に最近危機感を持ちました

TikTokでアイドルさんが『新規と古参を平等に扱えと言うけどそれは無理。長く応援をしてくれた人と最近の人とは付き合いの長さが違ってて、同じレベルでは対応できない』って事言ってて、そりゃそうだと思った。

ただ長くてもコミュニケーションの総量が少ないと6年通っても認知が無かった元推しみたいになるから、やはりそれなりの課金があってこそ。結局、課金が弱い凡オタは付き合いが長くてもぽっと出の石油王に劣るってのは真理。それだけ会話の総量もチェキの枚数も今この瞬間を取ってみると違うし長く薄くより、いま短くても濃い付き合いをする方が優先度は高くなるのは当たり前だから。

よく『推しが新規を優遇しててツラい』ってのはこれなんだと思う。課金は置いといても、古参と新規じゃその子に対する熱量も違うはずだから新しい恋に熱くなりがちな新規を優遇して、新しい関係性をいま築こうとしてるんだろう。だからそう感じた時は新規同様、あがくしかない。

さて何が言いたいのかというと、最近色々好きなグループが増えてきて通う現場が増えたけど、そこでの推しからの新規優遇キャンペーンはほぼ終わり、アイドルも自分も冷静になってきた(たぶん)。それぞれこれから関係を続けていって更に楽しくなりそうなのか、そうでないのかが何となくわかってきた(アイドルもこの人は更に推してくれそうかがわかってきた)。それを考慮した時に、関係を続けていきたい現場、そうでない現場を振り分けないと主現場さえも関係構築できなくなってしまうんだろうなと思った次第。もちろんこのまま色々手を出して新規優遇キャンペーンを楽しむのもそれはそれで楽しいけどそれでいいんかなと。

オタ活が制限されてきて『地上と地下どちらか選んだら?誰も幸せにならないよ』と当たり前の事を家族に言われ、そりゃそうだけど、となっているのが今。

いま真剣にこれからの推し事を考えるべき時が来たと思う。昨日推しの気持ちを久しぶりに聞いて、自分の最近の挨拶程度でまともに話せていない関係性を考えたり、最近の地下の現場での状況を考えてそう思った2024年のGW。暇だとダメだねこんな事ばかり考えてしまう。

持論は『推し事は長さより熱さ』だと思ってるけど、その熱ささえ『現場へ行けない事』で無くしてしまいそうだから考えないとねと思った。地上も地下も。これまでの関係性だけをあてにするのは違うから。
#推し事記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?